ガス給湯器の不調
2025.01.04
どうも先日からガス給湯器が不調

浴槽にお湯を張るまでは良い。
だけどその後、シャワーで湯を使おうとして蛇口をひねっても、今までのように湯が出ない。

給湯器のスイッチは切ってない。ちゃんと入ってる。

1分ぐらい出し続けても冷たい水のまま。
微妙に、ぬるい湯が出る瞬間があるけど、また冷たくなる。
一旦止めて、また出しても同様。
さらにもう一度やっても同様。

故障か、これは不動産屋さんに言わないといけないな。

給湯器は寒い時期に壊れやすいらしい。エアコンは暑い時期に壊れる。そんな感じ。

給湯器の不調は昔、別のところでも経験があった。
最初は湯が出るけど、途中から水になってしまう。その後、お湯は出ない。
本体を見に行くと、7セグLEDにエラーらしき表示。
一旦コンセントから差込プラグを抜き、もう一度差し込むとリセットされて、運が良ければ浴槽に湯を張ることができる。
こうして、だましだまし使っていた事があったけど、結局だめになった。

不動産屋さんに申し出て、業者を呼んで修理してもらったが、確かその時は再び不調になったような記憶。結局、中古の正常品と交換してもらった。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2025年01月04日 21:41
この寒い時期に困ったものです。給湯器の故障はたしかによくあります。しかもすぐに直りません。管理の人が状況を確認しに来てメーカーに連絡、その後メーカーの担当者が給湯器の故障を調べに来ます。調査の報告を受けて管理会社がオーナーに連絡して修理か交換か決めます。見積書の作成をお願いしてオーナーに提出。修理であれば部品の手配をして部品が届くまで待機し入荷すれば修理日程を決めます。とまあ信じられないほど待たされてお風呂にも困ります。いろいろ不便なことが多い世の中ですね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -