巻紙鉄砲
2025.01.05
巻紙鉄砲
本体はブリキか、プラスチックだったと思うけど、赤い巻紙の火薬をセットして連続で撃てる。
引き金を引けば、パンとはじけて独特の臭いがした。
もうひとつ別の方式があって、カネキャップというリング状の火薬。これは今もある。
鉄砲じゃないけど、同じ巻紙の火薬を使う玩具があって、ロケットのような形をしていた。
名前は何と言うか知らない。
ロケットの先端に金属部品がついていて、つまみをひっぱって隙間を開け、そこへ1発分ずつちぎった火薬を挟む。
これを頭上に放り上げると、ロケットの頭の部分が重いから下向きになって地面に当たると、火薬に衝撃が加わってパンとはじける。
ロケットはプラスチック製だったから、何回か遊んだら火薬の爆発に耐えられず割れてしまった。
本体はブリキか、プラスチックだったと思うけど、赤い巻紙の火薬をセットして連続で撃てる。
引き金を引けば、パンとはじけて独特の臭いがした。
もうひとつ別の方式があって、カネキャップというリング状の火薬。これは今もある。
鉄砲じゃないけど、同じ巻紙の火薬を使う玩具があって、ロケットのような形をしていた。
名前は何と言うか知らない。
ロケットの先端に金属部品がついていて、つまみをひっぱって隙間を開け、そこへ1発分ずつちぎった火薬を挟む。
これを頭上に放り上げると、ロケットの頭の部分が重いから下向きになって地面に当たると、火薬に衝撃が加わってパンとはじける。
ロケットはプラスチック製だったから、何回か遊んだら火薬の爆発に耐えられず割れてしまった。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿