AI
2025.01.12
流行りのAI、でも流行っているうちは手を出しません。いつもそんな感じ。

相当すごいらしいが、あまり依存するのも考えもの。検索結果にAIの要約が出たりしますが、結構いい加減。「それっぽい」程度。
その結果が正しいかどうかを自分で判断できないと、なんでも鵜呑みにしてしまって大変なことになりそう。

カラオケのテープを眺めていたら、
宿 冬 港 大阪 あなた 石狩 雨 酒 道 峠 人生 しぐれ ブルース 橋 旅 列車 海 花 夫婦 北 他人 岬 雪 情 涙 川 春 駅 男 女 長崎
・・・といった文字や単語が多いように感じました。

東京は意外と少ない。やはり風情があるのは大阪、長崎そして北海道でしょう。知床とか石狩とか。北国、寒い所は多い。津軽海峡も良い。

水に関する文字が多い。港、雨、酒、しぐれ、橋、海、川、雪、涙とか。

気象や季節に関する文字は、雨、雪、しぐれ、といったもので晴は少ないかも? やはり、雨とか雪が似合う。
水に関するものは酒とか涙を表現しているのかもしれない。

乗り物関係では、駅とか列車とか船。「別れ」を連想させる。

寒い北国で雪が降りしきる中、男と女が酒を飲んでいて女が涙を流しているとか、そんな感じか。

そこで、これらをAIにインプットしてやると演歌の新曲が・・・
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2025年01月13日 10:54
AIはもう誰も止めることが出来ない速度で普及し始めていますね。あらゆる分野で頭脳として使われるので人はもうAI配下の労働者でしかなくなりそうです。であれば仲良くするしかなさそうです。頼めば応援歌くらいは作ってくれそうな気がします。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -