端島(軍艦島)炭鉱閉山から51年
2025.01.15
ニュース記事を見ると、石炭を掘り尽くした、と書いてあったけど掘り尽くしたわけではない。実際には、まだまだ埋蔵されているが、世の中の主要なエネルギーが石炭から石油へと変わる時代の流れと、コストが合わなくなって閉山したと認識しています。
一度上陸したことがあり(もちろん正式なツアーとして)、元島民のガイドさんから、炭鉱の事故で地上に戻れなかった方がいらっしゃると聞きました。まさに命がけの仕事だったのです。
隣の高島炭鉱は1986年に閉山。
池島炭鉱はその後も頑張って続けられたけれど2001年に閉山。
昔、バスに池島炭鉱の広告がついていたのを何となく覚えています。
池島の「さるく」ツアーに行ったのは2008年。もうずいぶん前のこと。
Youtubeで見ると、年月の経過を感じました。建物などずいぶんボロボロになっていました。
人口は当時でも少なかったが、さらに減った様子です。
将来、また石炭が必要になる時代が来るだろうか?
どうしても石炭が必要だって事になったら、その時に採掘する技術は残っているだろうかと思います。
一度上陸したことがあり(もちろん正式なツアーとして)、元島民のガイドさんから、炭鉱の事故で地上に戻れなかった方がいらっしゃると聞きました。まさに命がけの仕事だったのです。
隣の高島炭鉱は1986年に閉山。
池島炭鉱はその後も頑張って続けられたけれど2001年に閉山。
昔、バスに池島炭鉱の広告がついていたのを何となく覚えています。
池島の「さるく」ツアーに行ったのは2008年。もうずいぶん前のこと。
Youtubeで見ると、年月の経過を感じました。建物などずいぶんボロボロになっていました。
人口は当時でも少なかったが、さらに減った様子です。
将来、また石炭が必要になる時代が来るだろうか?
どうしても石炭が必要だって事になったら、その時に採掘する技術は残っているだろうかと思います。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿