DisplayPort
2025.01.20
最近のPC、といってもここ数十年は中古しか使っていないので、何世代か遅れた話。
モニターをつなごうとするとコネクタが合わない。DisplayPortだって?なんだそりゃ。こんな具合。
HDMIならHDMIに統一すればいいのに、また何か違うものを出してきた。USBだって色んな形があって混乱する。最初からCを出せばよかったのにと思う。
(でも、勧善懲悪モノで最初から最終兵器を出したら話にならないか。水戸黄門が番組冒頭で印籠を出したとしたら意味がわからない。)
モニターも中古ばかり使っていて、まあ、新品を買ってもそんなに高くなさそうだけど。昔は高かった。昔って、少なくとも10年以上前。
そんなモニターだからVGAとDVIなんとかだけだったりする。HDMIが付いている機種も有る。
HDMIでつなごうとしたら冒頭の話になったわけで、これは変換ケーブルを使えば対応できるので買ってみた。
HDMIでもそうだが、ケーブルが太くて硬くて扱いにくい。DisplayPortは、コネクタ部分に回路が入っている分だけ大きくなっている。
モニターをつなごうとするとコネクタが合わない。DisplayPortだって?なんだそりゃ。こんな具合。
HDMIならHDMIに統一すればいいのに、また何か違うものを出してきた。USBだって色んな形があって混乱する。最初からCを出せばよかったのにと思う。
(でも、勧善懲悪モノで最初から最終兵器を出したら話にならないか。水戸黄門が番組冒頭で印籠を出したとしたら意味がわからない。)
モニターも中古ばかり使っていて、まあ、新品を買ってもそんなに高くなさそうだけど。昔は高かった。昔って、少なくとも10年以上前。
そんなモニターだからVGAとDVIなんとかだけだったりする。HDMIが付いている機種も有る。
HDMIでつなごうとしたら冒頭の話になったわけで、これは変換ケーブルを使えば対応できるので買ってみた。
HDMIでもそうだが、ケーブルが太くて硬くて扱いにくい。DisplayPortは、コネクタ部分に回路が入っている分だけ大きくなっている。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿