寒すぎるとダメな説
2025.01.28
給湯器は交換が決まったので、もうあれこれ考えなくても良いのだけど・・・(納期がかかる為、交換はもっと先のこと)

その後、毎日正常に動作している。

ひょっとしたら、寒すぎると不調になるのではないかと気付いた次第。(仮説)

実際、年明けから調子が悪くなったけど、その頃は寒かった。
その後1月中旬は比較的暖かかったが、1月末になり、雪が降ったりして冷え込んできた。

こんな状況で、症状再発するかも?と予想。

ネットで調べてもよくわからない。気温が下がりすぎていけないのは水道凍結。
低温での点火不良とかは無さそうだが?
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2025年01月29日 07:20
寒すぎるとダメな説は、崩壊したかもしれません。昨日とくに寒かったのですが、普通に使えました。
あれだけ毎日症状が出ていたのに、何事もなかったように毎日普通に動いているという微妙さをどう表現したらよいのやら。

もし交換前に使えなくなったら連絡してくださいと言われています。おそらく応急用の中古機に入れ替えて凌ぐのでしょう。
kanitama - 2025年01月28日 21:33
なるほど寒さに弱い給湯器ということですね。一番ダメなパターンです。寒い時期になるとお湯が使えないなんて本末転倒です。今動いているからよいですが、お湯が出ていなければ商品の入荷待ちです。その間どう過ごせばよいのでしょう。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -