布団の湿気対策
2025.02.02
敷布団にカビがはえる対策として、すのこベッドを使っているけど・・・冬は寒い。
そこで銀色の断熱シートを敷いてみたら、冷えにくくなった代わりに湿気がこもってしまいました。当然のことです。
どれくらい湿気が溜まるか? 朝起きてから、敷布団の下に手を入れてみるとわかります。明らかにジメジメしていて、こりゃあ、まずい。人体から出る水分は意外と多いです。
敷布団を敷きっぱなしにするのはやめよう。朝起きたら、必ずめくっておき、乾かすようにします。
そこで銀色の断熱シートを敷いてみたら、冷えにくくなった代わりに湿気がこもってしまいました。当然のことです。
どれくらい湿気が溜まるか? 朝起きてから、敷布団の下に手を入れてみるとわかります。明らかにジメジメしていて、こりゃあ、まずい。人体から出る水分は意外と多いです。
敷布団を敷きっぱなしにするのはやめよう。朝起きたら、必ずめくっておき、乾かすようにします。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2025年02月02日 19:00
布団乾燥機は時々使っていますが、断熱シートを敷いた状態では湿気の逃げ場が無さそうな感じです。でも取り除いたら寝る時に寒くないか。また戻すのは面倒。これは難しいところです。
うちのは温風が出るホースだけのもので、実際ちゃんと広い範囲に温風が行き渡っているようです。
うちのは温風が出るホースだけのもので、実際ちゃんと広い範囲に温風が行き渡っているようです。
kanitama - 2025年02月02日 12:03
冬場の布団干しは大変ですね。布団乾燥機などを使って乾燥することをお勧めします。以前は専用のシートを使ってまんべんなく温めていましたが今は温風が出るホースだけでよいそうなので便利です。ダニやカビ防止を考えれば必要なアイテムかもしれませんね
コメント投稿