科学番組
2025.02.12
昭和の頃は科学番組が今より多かったように感じるけど、どうだろう。

みんなの科学、楽しい実験室
これは有名な番組ですね。

ウルトラアイ
NHKを擬人化したらこうなるという感じの山川アナウンサー。

その身体を張った実験は最高に面白かった。
面白かったわりに、さすがに昔なのでよく覚えていないが・・・
お酒を飲んでいると蚊にさされやすいか?という実験で、実際にビールを飲んで蚊にさされてみたり・・・
アメリカに出張して、現地で納豆が手作りできるかどうか試してみたり。発音が悪かったのか、納豆と言ったのに現地の人にはNATOと聞こえていたというシーンを覚えている。

当時、小学校の理科の先生から、ウルトラアイを見ろよって言われたもんだ。

その後番組は、試してガッテンだったっけ。
だんだん世俗化?してきて、単なる健康番組になったような印象だが。

子どもたちには科学に興味をもつきっかけに、大人たちには詐欺にだまされないような、そんな教育的な番組であってほしかった。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -