手書きプリンタ
2025.02.16
学生時代に遊んでみたのは、
タブレット(今のタブレットの意味ではなく、手書き入力できる装置)とMSXとプロッタプリンタをつないで、
タブレットをペンでなぞった通り、プロッタのペンが動いて描いていくというもの。
BASICのプログラムが介在するので、動作の遅れが若干ある。
だけど、動きが面白くて周囲の仲間にはウケていたような記憶がある。
あのタブレットはCASIOの製品じゃなかったかな。そんなに年数は経過していなかったけど(平成初期の頃)、保管していたら表面がボロボロになった。使い物にならなくなったと思い、ポイッと捨ててしまった。
あれを直そうという気持ちは無かったのかと・・・後悔。
タブレット(今のタブレットの意味ではなく、手書き入力できる装置)とMSXとプロッタプリンタをつないで、
タブレットをペンでなぞった通り、プロッタのペンが動いて描いていくというもの。
BASICのプログラムが介在するので、動作の遅れが若干ある。
だけど、動きが面白くて周囲の仲間にはウケていたような記憶がある。
あのタブレットはCASIOの製品じゃなかったかな。そんなに年数は経過していなかったけど(平成初期の頃)、保管していたら表面がボロボロになった。使い物にならなくなったと思い、ポイッと捨ててしまった。
あれを直そうという気持ちは無かったのかと・・・後悔。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2025年02月17日 06:22
改めて調べてみましたら、タッチパネル TP-7 という物でした。
ジョイスティック端子に接続して使用します。
ジョイスティック端子に接続して使用します。
kanitama - 2025年02月16日 22:26
MSXにタブレットがあったとは知りませんでした。しかもプロッタプリンターと連携して描画できたなんて当時としてはおもしろかったことでしょう。必ず復活させたい技術なのでスキルを積み上げなんとかしたいものです。
コメント投稿