低周波発振器
2025.02.18
やっぱりコレだ!

(低周波といっても肩こりとかじゃないよ)
ある回路のテストをしようと、ちうごく製の多機能な奴を引っ張り出してきたら、こんな肝心な時に出力が出なくて困った。
蓋を開けて、内部のコネクタを差し込み直したりした後、電源を入れたら出力が出た。じつにあやしい奴だ。
しかも出力にはノイズが乗っている。
多機能ゆえに操作は煩雑で、いまいちしっくりこない。
そこで! 昔から馴染のある低周波発振器の出番というわけ。

内部にはエアバリコン。最高。(なにが?と言われそう)
RC発振器(ウィーンブリッジ発振回路を使用)
このダイヤルを回しながら、口で「ブー・・・ピー・・・キー」とその周波数の音を真似して発声したりする。
ダイヤルを小刻みに回したり戻したりしながら「ワウワウワウ」とか。
(しませんか?)

ロータリースイッチも。

基板のはんだ付けはディップじゃなくて手作業でやってる。

できればアナログオシロで見たかった。きれいな波形を。
説明書は簡素ながら回路図や調整方法まで載っており、もし壊れたら自分で何とかできるのも現代の製品には無い、良いところ。

(低周波といっても肩こりとかじゃないよ)
ある回路のテストをしようと、ちうごく製の多機能な奴を引っ張り出してきたら、こんな肝心な時に出力が出なくて困った。
蓋を開けて、内部のコネクタを差し込み直したりした後、電源を入れたら出力が出た。じつにあやしい奴だ。
しかも出力にはノイズが乗っている。
多機能ゆえに操作は煩雑で、いまいちしっくりこない。
そこで! 昔から馴染のある低周波発振器の出番というわけ。

内部にはエアバリコン。最高。(なにが?と言われそう)
RC発振器(ウィーンブリッジ発振回路を使用)
このダイヤルを回しながら、口で「ブー・・・ピー・・・キー」とその周波数の音を真似して発声したりする。
ダイヤルを小刻みに回したり戻したりしながら「ワウワウワウ」とか。
(しませんか?)

ロータリースイッチも。

基板のはんだ付けはディップじゃなくて手作業でやってる。

できればアナログオシロで見たかった。きれいな波形を。
説明書は簡素ながら回路図や調整方法まで載っており、もし壊れたら自分で何とかできるのも現代の製品には無い、良いところ。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿