子供の科学 (最強のうんち)
2025.02.21
小学生の好きそうな題材です。

でも、とっても大事なことです。大人にも是非読んで欲しいと思います。
私なんか、お腹のトラブルで非常に困ったときがありました。
幼い頃から下痢気味だったりして、毎朝トイレに駆け込んだりとか・・・高校生ぐらいから調子が悪かったのでした。登校中に腹痛で、学校まで耐えたりとか。最悪、近くのお宅に事情を話してトイレを使わせてもらおうかという状況。
就職してからも毎朝腹痛で、とうとう朝食を食べずに出かけるようになりました。そうすると、起きてから1~2時間後には調子が普通になり、食べても大丈夫でした。
当時、病院にも相談していました。過敏性大腸症候群だったのだろうと思います。
近年、下痢ばっかりしていたのは多分、抗生物質の影響ではないかと考えています。腸内細菌まで殺菌してしまうので、その後に悪玉が大多数を占めるとダメダメ腸内ワールドになるわけです。
抗生物質を服用していたのは、頭をぶつけて縫合した時と、抜歯した時でした。抜歯の時には先生に「お腹を壊すので飲むのをやめていいですか」と聞いたけれど、「必ず飲んで下さい」って。
怪我が直って抗生物質の服用をやめた後、整腸剤(腸内細菌を含む)を服用するなど対策しなければならなかったのでしょう。そこまで考えが至りませんでした。
やたらに腹が張って苦しい、寝られない、ガスが出そうで出ない、外出先でトイレに行きたくなるので外出しづらい、などいろいろと悩みを抱えていました。
クリーンルーム(半導体工場)で腹が痛くなった時は最悪でしたよ。ごちゃごちゃした所で、出口まで行くのも大変。着替えるのも大変。なんとか間に合いました。
ある時から、オリゴ糖と乳酸菌飲料、整腸剤(ビオスリー)を飲み続けるようにしたところ、数ヶ月たった頃だったでしょうか。お腹の調子が良くなってきたのでした。
以前はしょっちゅう下痢していたのに、ほとんどそれは無くなり、いつも絶好調。(これが普通なのだろうけど)
それでもお腹が痛くなった時は原因をよく振り返ってみて、消化の悪いものだったり、刺激物だったりするので、以後それらを避けるようにすれば良いわけです。

でも、とっても大事なことです。大人にも是非読んで欲しいと思います。
私なんか、お腹のトラブルで非常に困ったときがありました。
幼い頃から下痢気味だったりして、毎朝トイレに駆け込んだりとか・・・高校生ぐらいから調子が悪かったのでした。登校中に腹痛で、学校まで耐えたりとか。最悪、近くのお宅に事情を話してトイレを使わせてもらおうかという状況。
就職してからも毎朝腹痛で、とうとう朝食を食べずに出かけるようになりました。そうすると、起きてから1~2時間後には調子が普通になり、食べても大丈夫でした。
当時、病院にも相談していました。過敏性大腸症候群だったのだろうと思います。
近年、下痢ばっかりしていたのは多分、抗生物質の影響ではないかと考えています。腸内細菌まで殺菌してしまうので、その後に悪玉が大多数を占めるとダメダメ腸内ワールドになるわけです。
抗生物質を服用していたのは、頭をぶつけて縫合した時と、抜歯した時でした。抜歯の時には先生に「お腹を壊すので飲むのをやめていいですか」と聞いたけれど、「必ず飲んで下さい」って。
怪我が直って抗生物質の服用をやめた後、整腸剤(腸内細菌を含む)を服用するなど対策しなければならなかったのでしょう。そこまで考えが至りませんでした。
やたらに腹が張って苦しい、寝られない、ガスが出そうで出ない、外出先でトイレに行きたくなるので外出しづらい、などいろいろと悩みを抱えていました。
クリーンルーム(半導体工場)で腹が痛くなった時は最悪でしたよ。ごちゃごちゃした所で、出口まで行くのも大変。着替えるのも大変。なんとか間に合いました。
ある時から、オリゴ糖と乳酸菌飲料、整腸剤(ビオスリー)を飲み続けるようにしたところ、数ヶ月たった頃だったでしょうか。お腹の調子が良くなってきたのでした。
以前はしょっちゅう下痢していたのに、ほとんどそれは無くなり、いつも絶好調。(これが普通なのだろうけど)
それでもお腹が痛くなった時は原因をよく振り返ってみて、消化の悪いものだったり、刺激物だったりするので、以後それらを避けるようにすれば良いわけです。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿