給湯器の交換完了
2025.02.25
年明け早々からお湯が出なくなったりして、お騒がせな給湯器でしたが、とうとう本日交換されてしまいました。
1月の何日だったか、点検に来てもらった日までは毎日エラーが出ていたのに、その後は全く何もでなくなり、昨日までエラー無しでした。
点検に来られた方が何をしたかは知りませんが、案外、掃除をしたら直るような故障だったのかもしれません。
いずれにしても年数が経過(13年)しており、交換して正解だったでしょう。
早速今夜、風呂にお湯を張ってみています。
むむっ、なんか水(湯)の勢いが強くなったのでは? 以前はシャワーにしても、いまいち勢いがなかったのに。確かに勢いが強くなっている。今までは蛇口を最大にひねってもヒョロヒョロした弱々しい水流だった。
以前の給湯器は、内部の配管なんかにゴミが詰まっていたのかもしれない。ひょっとしたら。
----------追記
風呂に入りながら考えていた。配管の内側に・・・人間の血管のコレステロールみたいな・・・えーっと何だっけ。ほら、あれだ。
す、・・・スケール。スケールが付着して流量が落ちていたのではないか?
熱交換器にスケールが付着していたとしたらどうやって除去するだろう? 分解できないから薬剤を使うしかないと思うが、そんなメンテナンスは見たこと無い。知らない。ひょっとして、やっているのかと思って調べたけど無さそう。
1月の何日だったか、点検に来てもらった日までは毎日エラーが出ていたのに、その後は全く何もでなくなり、昨日までエラー無しでした。
点検に来られた方が何をしたかは知りませんが、案外、掃除をしたら直るような故障だったのかもしれません。
いずれにしても年数が経過(13年)しており、交換して正解だったでしょう。
早速今夜、風呂にお湯を張ってみています。
むむっ、なんか水(湯)の勢いが強くなったのでは? 以前はシャワーにしても、いまいち勢いがなかったのに。確かに勢いが強くなっている。今までは蛇口を最大にひねってもヒョロヒョロした弱々しい水流だった。
以前の給湯器は、内部の配管なんかにゴミが詰まっていたのかもしれない。ひょっとしたら。
----------追記
風呂に入りながら考えていた。配管の内側に・・・人間の血管のコレステロールみたいな・・・えーっと何だっけ。ほら、あれだ。
す、・・・スケール。スケールが付着して流量が落ちていたのではないか?
熱交換器にスケールが付着していたとしたらどうやって除去するだろう? 分解できないから薬剤を使うしかないと思うが、そんなメンテナンスは見たこと無い。知らない。ひょっとして、やっているのかと思って調べたけど無さそう。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2025年02月25日 20:55
ふじに交換が済んでよかったですね。10年以上もメンテナンスなしで動作していたとしたら運がよかったかもしれません。たぶんいつ故障してもおかしくないギリギリの状況だった可能性もアリ、交換は正解だと思います。動いているから大丈夫だなんて思うと後で痛い目にあうというのが定番です。
コメント投稿