迷惑メール ネタが尽きたらしい
2023.09.27
迷惑メールの近況
2023.09.27
千石からのメールアドレス流出後、急激に増えた迷惑メール。
数えていないが、毎日たくさん届きます。
2段階のフィルタを潜り抜けてくるのも有ります。
1.まずメールサーバーで振り分け
この時点で怪しいメールは(サーバーの)ゴミ箱に入る。
時々見に行って、溜まったら削除する。
メールサーバーのフィルタは、これまでの実績からの印象では、それほど高精度ではない感じです。
だけど、怪しいリンク先やウィルスといったものは除去してくれています。
2.メールサーバーで処理できなかったもの
メールソフトで区別し、迷惑メールフォルダへ。
それでも、稀に潜り抜けてくるのがあって、受信フォルダに入ります。
先日潜り抜けてきたのは、マイナポイントのメールで勿論公式の物ではなく偽物。
末尾に9月31日までと書いてありました。31日、ですか・・・。
1回出てきた以後は、迷惑メールフォルダに入るようになりました。
あと、迷惑メール業者もネタが尽きたかもしれません。
同じものが8通連続とか、もうヤケでしょうね。Amazonがどうたらこうたら、というやつです。
ほぼ読まずに消しますが、たまに内容を読んでみると、タイトルと本文はAmazonなのに、末尾に三井住友カードなどと書いてあったり、
テキトーに文章をくっつけて作ったのか、そもそも日本語が不自由なのかもしれません。
タイトル等の文章も見ても日本語的に怪しいのがあるし、送信元は偽装できるがアドレスを見ると.cnがちらほら。
そして、よくある特徴が、自分のメールアドレスが埋め込まれている事です。狙われているみたいで気持ち悪いです。
たとえば自分のアドレスが abc@test.jp だったら、そのabcの部分が、
asdfgh-abc@xyz.cn のように組み込まれるわけです。
だけどこれは振り分けには便利で、-abc を禁止ワードにしておけばゴミ箱にポイポイのポイよ~。(-を忘れないこと)
数えていないが、毎日たくさん届きます。
2段階のフィルタを潜り抜けてくるのも有ります。
1.まずメールサーバーで振り分け
この時点で怪しいメールは(サーバーの)ゴミ箱に入る。
時々見に行って、溜まったら削除する。
メールサーバーのフィルタは、これまでの実績からの印象では、それほど高精度ではない感じです。
だけど、怪しいリンク先やウィルスといったものは除去してくれています。
2.メールサーバーで処理できなかったもの
メールソフトで区別し、迷惑メールフォルダへ。
それでも、稀に潜り抜けてくるのがあって、受信フォルダに入ります。
先日潜り抜けてきたのは、マイナポイントのメールで勿論公式の物ではなく偽物。
末尾に9月31日までと書いてありました。31日、ですか・・・。
1回出てきた以後は、迷惑メールフォルダに入るようになりました。
あと、迷惑メール業者もネタが尽きたかもしれません。
同じものが8通連続とか、もうヤケでしょうね。Amazonがどうたらこうたら、というやつです。
ほぼ読まずに消しますが、たまに内容を読んでみると、タイトルと本文はAmazonなのに、末尾に三井住友カードなどと書いてあったり、
テキトーに文章をくっつけて作ったのか、そもそも日本語が不自由なのかもしれません。
タイトル等の文章も見ても日本語的に怪しいのがあるし、送信元は偽装できるがアドレスを見ると.cnがちらほら。
そして、よくある特徴が、自分のメールアドレスが埋め込まれている事です。狙われているみたいで気持ち悪いです。
たとえば自分のアドレスが abc@test.jp だったら、そのabcの部分が、
asdfgh-abc@xyz.cn のように組み込まれるわけです。
だけどこれは振り分けには便利で、-abc を禁止ワードにしておけばゴミ箱にポイポイのポイよ~。(-を忘れないこと)