Windows11の復活
2025.09.20
起動しないということで持ち込まれたPC、修理依頼
わりと新しい機種(組立PC)で、ボード等を取り替えて試したが結局だめだったという。
こちらで試したら正常に起動するようになり、結局なんだったんだろう。微妙な状態だったのかもしれない。
その作業の中で感じたことは、
セットアップ中にはスクリーンセーバー(画面表示が消える)は不要じゃないかと。
表示が消えているので、何かの処理をしているものと勘違いしてしまったからです。
じつは何も進んでなくて、結果的には操作待ちでした。
LANのLEDがピカピカ点滅していて何かダウンロードしているように見えたので、なおさら、処理中かと思ったわけです。
数十分、様子を見ているとその点滅が落ち着いたので、処理が終わったのかなと思いました。
画面真っ黒のまま、ずいぶん時間がかかるなあ、と思い、支障のないキー、SHIFTとかCTRLを押してみると画面が出て、
じつは「続行する」の入力待ちだったというわけ。
しかし、その「続行する」は先ほどもクリックしたけど先に進まないのです。
クリックして処理が始まったものと思ったわけ。
何も表示が変化しないから、内部的に処理が進行中で反応が重いのかなと、勝手に思ったといえばそうです。
「続行する」は何度クリックしても反応がなく、
ウィンドウの右上の☓を押すと、あっさりと次の手順へ進みました。なんじゃこりゃ?
最終的には復旧を終えることができましたけれど、あの待っていた時間は何だったんだろうと。
LANのLEDピカピカは、たぶんWindowsのアップデートか何かがバックグラウンドで進んでいたのかもしれません。
ただ、何をやっているのかがわからないのも、また悩みのタネです。
一部始終を録画していなかったのでよく覚えていません。
「続行する」をクリックした後、画面が変わって、何かくるくる点々(笑)が回る表示がしばらく続いて、何度か画面が切り替わって最終的には真っ黒になったんじゃないかな。
その時にスクリーンセーバーで真っ黒になっただけか。(キーやマウス操作をしないから)
結局、さっきの「続行する」の入力待ちに戻ってきた。
わりと新しい機種(組立PC)で、ボード等を取り替えて試したが結局だめだったという。
こちらで試したら正常に起動するようになり、結局なんだったんだろう。微妙な状態だったのかもしれない。
その作業の中で感じたことは、
セットアップ中にはスクリーンセーバー(画面表示が消える)は不要じゃないかと。
表示が消えているので、何かの処理をしているものと勘違いしてしまったからです。
じつは何も進んでなくて、結果的には操作待ちでした。
LANのLEDがピカピカ点滅していて何かダウンロードしているように見えたので、なおさら、処理中かと思ったわけです。
数十分、様子を見ているとその点滅が落ち着いたので、処理が終わったのかなと思いました。
画面真っ黒のまま、ずいぶん時間がかかるなあ、と思い、支障のないキー、SHIFTとかCTRLを押してみると画面が出て、
じつは「続行する」の入力待ちだったというわけ。
しかし、その「続行する」は先ほどもクリックしたけど先に進まないのです。
クリックして処理が始まったものと思ったわけ。
何も表示が変化しないから、内部的に処理が進行中で反応が重いのかなと、勝手に思ったといえばそうです。
「続行する」は何度クリックしても反応がなく、
ウィンドウの右上の☓を押すと、あっさりと次の手順へ進みました。なんじゃこりゃ?
最終的には復旧を終えることができましたけれど、あの待っていた時間は何だったんだろうと。
LANのLEDピカピカは、たぶんWindowsのアップデートか何かがバックグラウンドで進んでいたのかもしれません。
ただ、何をやっているのかがわからないのも、また悩みのタネです。
一部始終を録画していなかったのでよく覚えていません。
「続行する」をクリックした後、画面が変わって、何かくるくる点々(笑)が回る表示がしばらく続いて、何度か画面が切り替わって最終的には真っ黒になったんじゃないかな。
その時にスクリーンセーバーで真っ黒になっただけか。(キーやマウス操作をしないから)
結局、さっきの「続行する」の入力待ちに戻ってきた。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿