国勢調査の用紙が捨てられていた
2025.09.22
ちょうど買い物に行く道中、雨がポツポツ降り出した。
傘を持ってきて良かった。
この前、まだ降らないだろう大丈夫だろうと出かけたら急な夕立にやられたからな。
歩きながら、ふと、視界に入った物・・・あの封筒。
国勢調査2025って書いてある。
アパートのゴミ置き場の中にそれだけ(むき出しで)放り込んであった。
宛名の所も丸出しだったと思う。
ゴミ漁りみたいに思われたら困るから、近づいたり取り出して見たりしてない。
だから良く見えてない。
帰り道にもう一度チラッと見ただけ。
少なくとも二通り考えられる。
1.ダイレクトメール感覚でポイッと捨てた。(回答する気なし)
2.ネットで回答したから用紙は不要になった。
いずれにしても、むき出しでそのまま捨てるなよ。燃えるゴミは市の指定袋に入れなきゃだめだろって。
宛名の所、名前が書いてあるのかはよくわからないけど、プライバシーとか気にしないんだろうか。
役所に言うべきか。捨てられていましたって。
考えたけど、かえって面倒なことになるから止めた方が良いという判断をしました。
すでにネット回答済みだから捨ててあったというオチになるかも。
それにしても、もう回ってるんだなあ。
うちと区域が違うし、何軒も回るだろうから、いつ来るやらわからんけど。
国勢調査をかたる詐欺とか強盗が来なければ良いが・・・
一軒ずつ回るやり方は時代に合わないように思う。前回2020年はコロナ禍で接触できなかっただろうし。近頃は物騒だから、知らない人が来ても玄関を開けない世帯が増えたんじゃないか。
例のNHKの封書みたいに、宛名がわからなくても全世帯に届けられる郵便があるじゃないかと。
それで回答があった分だけでいいじゃないか、というふうにはいかないんでしょうね。統計として意味がないとかで。
傘を持ってきて良かった。
この前、まだ降らないだろう大丈夫だろうと出かけたら急な夕立にやられたからな。
歩きながら、ふと、視界に入った物・・・あの封筒。
国勢調査2025って書いてある。
アパートのゴミ置き場の中にそれだけ(むき出しで)放り込んであった。
宛名の所も丸出しだったと思う。
ゴミ漁りみたいに思われたら困るから、近づいたり取り出して見たりしてない。
だから良く見えてない。
帰り道にもう一度チラッと見ただけ。
少なくとも二通り考えられる。
1.ダイレクトメール感覚でポイッと捨てた。(回答する気なし)
2.ネットで回答したから用紙は不要になった。
いずれにしても、むき出しでそのまま捨てるなよ。燃えるゴミは市の指定袋に入れなきゃだめだろって。
宛名の所、名前が書いてあるのかはよくわからないけど、プライバシーとか気にしないんだろうか。
役所に言うべきか。捨てられていましたって。
考えたけど、かえって面倒なことになるから止めた方が良いという判断をしました。
すでにネット回答済みだから捨ててあったというオチになるかも。
それにしても、もう回ってるんだなあ。
うちと区域が違うし、何軒も回るだろうから、いつ来るやらわからんけど。
国勢調査をかたる詐欺とか強盗が来なければ良いが・・・
一軒ずつ回るやり方は時代に合わないように思う。前回2020年はコロナ禍で接触できなかっただろうし。近頃は物騒だから、知らない人が来ても玄関を開けない世帯が増えたんじゃないか。
例のNHKの封書みたいに、宛名がわからなくても全世帯に届けられる郵便があるじゃないかと。
それで回答があった分だけでいいじゃないか、というふうにはいかないんでしょうね。統計として意味がないとかで。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2025年09月22日 16:34
なんだか物騒な案件ですね。普通ならそんなに無造作に放り投げてよいものではありません。雑誌のアンケートみたいなものだと誤認していると大変です。国勢調査は国民の義務なのでいいかげんな対応していると罰金刑に処せられることがあると思います。いずれにしても不穏な世の中になった感じがします。
コメント投稿