ケース自動設計
2021.11.20
従来、新しい基板を設計するたびに、それに合わせてケースをいちいち設計するのが大変だったのだが、
このたび、ケースの自動設計プログラムを作成したので、これからは飛躍的にラクになります。

いままでは「めんどくさー」で停滞していたのが、これからは「どんどん作ってみよう」となります。

基本的には、基板外形寸法と穴位置、穴径を入力すれば、あとは自動的に計算して作図してくれます。
ケースの展開図まで自動的にできるので、あとは基板ごとに異なるコネクタの穴位置など追加するだけ。

材料サイズの中に、それらのパーツをうまく詰めて並べて、材料が有効に利用されるようにします。

- CafeLog -