アマ無線のイベント
2022.11.06
地元でJARL主催のアマ無線イベントがあり、ちょっとのぞいてきました。確か3年ぶりだと思う。(新コロで開催されなかった年もある)

やはり年齢層が高い。ご年配の方ばかりでした。若者がいません。(少なくとも、自分が滞在した時間帯は)

あれこれ見ていたら声をかけられまして、話していたら、昔から有る無線ショップのご主人。(かなりご高齢です)

私は平成3年に免許をとって、一応開局した事はあるが、ほとんど交信には興味がなくてやめちゃったパターンなので全く恥ずかしいです。

当時のコールサインを思い出して、フォネティックコード(これも記憶が危うい)で読み上げて伝えました。ここには書けませんが・・・

古いコールサインを復活させたらどうか、と言われたけれど、今のところそのつもりはありません。非常用には安いハンディでも買っておいたら良いかなと思うけれど。

それよりも、自己研鑽として上級免許をとろうとしており、現在eラーニングで勉強中です。2アマまでは取っておこうとしています。4級をとって以来、30年ぶりのチャレンジです。

電気通信術(電信/モールス)がなくなったので、その分の難易度は下がりましたが、基本として試験に関係なく覚えておきたいものです。(試験では基礎知識を問われる)

キッチンにモールス符号表などを貼り出して、暇さえ有れば見ています。

- CafeLog -