昔の航空写真
2023.05.01
「地図・空中写真閲覧サービス」を利用すると、昔の航空写真を見る事ができます。
400dpiまでサイト上で見る事ができ、さらに細かい1200dpi写真の購入も可能です。
https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1

故郷の昔の姿を見るのも楽しいです。

毎年撮影というわけではないし、見たい所が必ずしもあるとは限りませんが、ある程度は見る事ができます。


子供の頃、セスナ機が飛んでくると「わーい」と喜んだり、はしゃいだりしたものですが、じつは固定資産調査の為に写真を撮っているそうです。
勝手に建物を建てたり増築すると、神様?が上から見ていてバレるというわけ。
大人になると、つまんないなあ、と思います。(笑)

ところで、写真を1枚(データで)買ってみました。
\4,539+送料\1,220=合計\5,759
CD-Rで送られてきました。その内容は写真データ(TIF形式)のファイルひとつでした。
なんと、容量は約500MBも有ります。

昭和50年1月2日の街の様子、
いまでは無くなった建物など有ります。意外と変わっていない所もありました。

海岸の地形もずいぶん変わりました。波止場は沖へ向かって少しずつのばしていたものですが、年を変えてみるとその変化を見る事ができます。

当時の自宅前にある人影は、ひょっとしたら、飛行機を見上げて喜んでいた幼少時の自分なのかもしれません。

- CafeLog -