暑すぎる、しかし、冷房で冷えすぎる
2024.08.02
私は、どちらかというと冷えに弱い体質
とくに冷房の吹出口からの直撃を食らうと、トイレに行きたくなったりといった影響がある。
バスなどの乗り物は気をつけないといけない。店舗でも、ちょうど吹出口からの風があたる席だったりする。
いずれも一旦座ったら、なかなか移動できないから困る。
冷房対策で、何か羽織るものを持ち歩いた方が良さそう。でも、真夏に頭から毛布みたいなものをかぶっていたら何だろうと思われるだろうな。
だるくなったりするので就寝時は冷房をつけない。
幸い、建物自体が冷えやすいようで、寝られなくなるほど暑さを感じた事はない。(寝る前まで冷やすのは有り)
外は猛暑だが、スーパーなどに入ると強烈に冷房が効いている(と感じる)。はっきり言って寒い。
もうちょっと温度を上げても良いのでは、と思う。
これは議論がわかれるところで、暑いという人もいるし寒いという人もいる。
「暑くない程度」、「寒くない程度」で十分ではないかと思うけど、この感覚は個人差があって難しそう。
冷やすのはそこそこで、もうちょっと風を動かしたらどうかという考えがある。たとえば扇風機を併用したりとか。こうすると、温度はそれほど下げなくても涼しく感じやすい。
子供の頃を思い出すと・・・振り返ってみると相当な昔だが・・・
夕涼みとか打ち水という言葉を聞かなくなって久しい。風鈴の音とか、すだれとか。
夜、縁側に座って涼しい自然の風に当たったりしたものだが・・・
とくに冷房の吹出口からの直撃を食らうと、トイレに行きたくなったりといった影響がある。
バスなどの乗り物は気をつけないといけない。店舗でも、ちょうど吹出口からの風があたる席だったりする。
いずれも一旦座ったら、なかなか移動できないから困る。
冷房対策で、何か羽織るものを持ち歩いた方が良さそう。でも、真夏に頭から毛布みたいなものをかぶっていたら何だろうと思われるだろうな。
だるくなったりするので就寝時は冷房をつけない。
幸い、建物自体が冷えやすいようで、寝られなくなるほど暑さを感じた事はない。(寝る前まで冷やすのは有り)
外は猛暑だが、スーパーなどに入ると強烈に冷房が効いている(と感じる)。はっきり言って寒い。
もうちょっと温度を上げても良いのでは、と思う。
これは議論がわかれるところで、暑いという人もいるし寒いという人もいる。
「暑くない程度」、「寒くない程度」で十分ではないかと思うけど、この感覚は個人差があって難しそう。
冷やすのはそこそこで、もうちょっと風を動かしたらどうかという考えがある。たとえば扇風機を併用したりとか。こうすると、温度はそれほど下げなくても涼しく感じやすい。
子供の頃を思い出すと・・・振り返ってみると相当な昔だが・・・
夕涼みとか打ち水という言葉を聞かなくなって久しい。風鈴の音とか、すだれとか。
夜、縁側に座って涼しい自然の風に当たったりしたものだが・・・