荒物屋
2023.01.13
実家の近所に、昔からある店
(画像はGoogleから拝借)


たたずまいが当時から”全く変わっていない”事にオドロキ(笑)

こだわりで、あえてそのままにしているのかもしれない。いつ建てられたかは不明だが、半世紀は軽く超えている。
強いて言えば衛星アンテナが付いたぐらいで、他は全くそのままだろう。
それと、昔は「タイガー魔法瓶」の電飾看板がクルクル回っていたけど、壊れて取り外したのだろうと思う。

長年行ってないが、引き戸をガラガラ・・・と開けて入れば、昭和にタイムスリップするはず。

この店は、一言で言えば「とりあえず何でもある」
季節で必要になる物、よしずとか提灯とか鯉のぼりとか。農作業の鎌とか鍬とか。大工仕事のノコギリとか、建築金物とか。ざるとか蒸し器とか。灯油のポリタンクも。たばこも売っているし、宅配便の受付もしている。

近くに別館があって、そちらにも商品が置いてある。

ホームセンターは近隣の町にあるが、やはり「ご近所」の強みか、当時の姿そのままに商売が続いているのは素晴らしい(笑)

昔、ご主人が金髪?だったので幼い自分はアメリカ人だと勝手に思いこんでいた。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2023年01月13日 18:38
昭和の風情が漂う店構えですね。今は昭和の匂いがするお店が大人気です。SNSなどに投稿されているかもしれません。できるだけ長くお店を続けていただきたいものですね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -