ざぶとん全部持っていきなさい
2025.10.08
幼い頃から小学生の頃まで、
ざぶとんをたくさん積み重ねた上に座ってみたくてたまらなかったのでした。
唐突になんだそりゃ?と思うでしょう。
始まりは、笑点のマネだったと思います。
しかし、うちにはそんなにたくさんの座布団はありませんでした。再現できません。
よく遊びに行っていた隣家は宴会場を備えた大きな建物で、そこには当然、座布団がたくさんありました。
夜な夜な、カラオケの歌声が近所中に響き渡っていたものでした。
あの頃は特に苦情もなく、いや、私が知らなかっただけかもしれませんがもうわかりません。
大阪しぐれを聞くと当時を思い出します。
ドライアイスの煙を吹き出す装置もあり、そういえば、あの煙に包まれる事にもあこがれていました。変な子どもでした。
さて、だだっ広い畳の間の端に、積み上げられた座布団。
その座布団に乗ろうとするが、結局バランスを崩してひっくり返ってどこか打ち付けて痛い痛いと泣くのがオチ。
頭で思い描いたように、きれいに乗れないんですね。現実は。
座布団は柔らかいから・・・
座布団を足がかりに登っていこうというのがそもそも間違いで、その時点で崩れてしまったり。
大人なら、積み上げた座布団の上に座るなんて造作もないことです。
子どもの身長は低いから、座布団を足がかりに登っていくしかない。
積み上げ座布団の隣に、台か椅子があって、そこから飛び移ったらどうか、なんて試みたこともあったようななかったような。
仮にうまく乗れたとして、自分が一瞬浮き上がり(大人に抱えてもらって)、その時にもう一枚差し込んだらどうか、なんてことも考えたようななかったような。
なんでそこまで座布団乗りに執着していたのか。
おとなになってしまうと忘れてしまいます。
その宴会場、
なんというのか知りませんが、床の間にツルツルした柱があって、
それを触ったりよじ登ろうとしてツルツルして登れないよー、なんて遊んだりするのが好きでした。
久しぶりに地元へ帰ってみると、いつの間にかあの宴会場は無くなってしまい、別の建物になっていました。
あの、やたらに広い畳の間、それを見ただけで大興奮して走り回ったものでした。
ツルツル柱も、長い廊下も・・・みんな、なくなってしまいました。
ざぶとんをたくさん積み重ねた上に座ってみたくてたまらなかったのでした。
唐突になんだそりゃ?と思うでしょう。
始まりは、笑点のマネだったと思います。
しかし、うちにはそんなにたくさんの座布団はありませんでした。再現できません。
よく遊びに行っていた隣家は宴会場を備えた大きな建物で、そこには当然、座布団がたくさんありました。
夜な夜な、カラオケの歌声が近所中に響き渡っていたものでした。
あの頃は特に苦情もなく、いや、私が知らなかっただけかもしれませんがもうわかりません。
大阪しぐれを聞くと当時を思い出します。
ドライアイスの煙を吹き出す装置もあり、そういえば、あの煙に包まれる事にもあこがれていました。変な子どもでした。
さて、だだっ広い畳の間の端に、積み上げられた座布団。
その座布団に乗ろうとするが、結局バランスを崩してひっくり返ってどこか打ち付けて痛い痛いと泣くのがオチ。
頭で思い描いたように、きれいに乗れないんですね。現実は。
座布団は柔らかいから・・・
座布団を足がかりに登っていこうというのがそもそも間違いで、その時点で崩れてしまったり。
大人なら、積み上げた座布団の上に座るなんて造作もないことです。
子どもの身長は低いから、座布団を足がかりに登っていくしかない。
積み上げ座布団の隣に、台か椅子があって、そこから飛び移ったらどうか、なんて試みたこともあったようななかったような。
仮にうまく乗れたとして、自分が一瞬浮き上がり(大人に抱えてもらって)、その時にもう一枚差し込んだらどうか、なんてことも考えたようななかったような。
なんでそこまで座布団乗りに執着していたのか。
おとなになってしまうと忘れてしまいます。
その宴会場、
なんというのか知りませんが、床の間にツルツルした柱があって、
それを触ったりよじ登ろうとしてツルツルして登れないよー、なんて遊んだりするのが好きでした。
久しぶりに地元へ帰ってみると、いつの間にかあの宴会場は無くなってしまい、別の建物になっていました。
あの、やたらに広い畳の間、それを見ただけで大興奮して走り回ったものでした。
ツルツル柱も、長い廊下も・・・みんな、なくなってしまいました。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿
2025.10.08 08:01
|
