電話マニア向けの本を制作
2023.07.13


自分の出身地の電話の歴史や技術的な事柄などについてまとめた本を制作しました。
約200ページ有り、濃厚な中身です。

老眼に配慮した文字拡大版も有ります。(約360ページで分厚い)

非売品で、現時点では無償配布しています。

もくじ

触らず むしキャッチリー
2022.06.26
https://asahi-electro-chemical.com/products/smile-kids/household-goods/amc-100/

かめむしにはちょうど良いのではないかと思います。

一方、GKB30に対しては、あまりにも距離が近すぎるのでイヤ過ぎます。虫が見えないようにするシールもオプションで有るようですが、あの虫とはソーシャルディスタンスを維持しなければなりません。
ケース自動設計
2021.11.20
従来、新しい基板を設計するたびに、それに合わせてケースをいちいち設計するのが大変だったのだが、
このたび、ケースの自動設計プログラムを作成したので、これからは飛躍的にラクになります。

いままでは「めんどくさー」で停滞していたのが、これからは「どんどん作ってみよう」となります。

基本的には、基板外形寸法と穴位置、穴径を入力すれば、あとは自動的に計算して作図してくれます。
ケースの展開図まで自動的にできるので、あとは基板ごとに異なるコネクタの穴位置など追加するだけ。

材料サイズの中に、それらのパーツをうまく詰めて並べて、材料が有効に利用されるようにします。

- CafeLog -