肉球2級
2022.12.15
1週間チョットでeラーニングの中間試験は全部合格したものの、新年にならないと2級の試験は受けられない事になっているので、まだ当分の間は復習を繰り返しながら試験に備えていきます。
2級ではアマチュアに許された全部の周波数帯と、出力は最大200Wまで利用できるようになります。
しかし、それを活かす事ができるかどうかは厳しいです。そもそも、そんなに無線にのめりこんでいません。主に、聴くばっかりです。
5ワットのハンディ1個しかないし、アパート暮らしでアンテナを立てるどころか、同軸ケーブルを通すのも難しい状況です。
現状の資格でも50W出せると言っても、おそらく近隣に電波障害などトラブルになるでしょうから使えません。
それで2級をとっても、その資格を最大限活かすことはなく「トイレの200W」じゃないか、というつまんない自虐ギャグを思いついた次第です。(脱力・・・)
まあ、これが言いたかっただけです(笑)
ところで県内にはすごい方がいらっしゃって、人里離れた山奥に無線小屋(というかちゃんとした住宅)とタワーアンテナをいくつも構えて海外などとも交信しているようです。
このような場所でしたら1kWを出しても近隣に障害を与える可能性は少ないし、そんなタワーなんか台風とか落雷時に心配だ、やめてくれというご近所さんがそもそもいらっしゃいません。
うちの近所(歩いていける範囲)でもタワーを見かけますが、下ろしてしまっている所のほうが多いようです。
夢としては、人里離れた山奥にお屋敷を構えて、メイドさんいっぱい・・・・・・(妄想)
2級ではアマチュアに許された全部の周波数帯と、出力は最大200Wまで利用できるようになります。
しかし、それを活かす事ができるかどうかは厳しいです。そもそも、そんなに無線にのめりこんでいません。主に、聴くばっかりです。
5ワットのハンディ1個しかないし、アパート暮らしでアンテナを立てるどころか、同軸ケーブルを通すのも難しい状況です。
現状の資格でも50W出せると言っても、おそらく近隣に電波障害などトラブルになるでしょうから使えません。
それで2級をとっても、その資格を最大限活かすことはなく「トイレの200W」じゃないか、というつまんない自虐ギャグを思いついた次第です。(脱力・・・)
まあ、これが言いたかっただけです(笑)
ところで県内にはすごい方がいらっしゃって、人里離れた山奥に無線小屋(というかちゃんとした住宅)とタワーアンテナをいくつも構えて海外などとも交信しているようです。
このような場所でしたら1kWを出しても近隣に障害を与える可能性は少ないし、そんなタワーなんか台風とか落雷時に心配だ、やめてくれというご近所さんがそもそもいらっしゃいません。
うちの近所(歩いていける範囲)でもタワーを見かけますが、下ろしてしまっている所のほうが多いようです。
夢としては、人里離れた山奥にお屋敷を構えて、メイドさんいっぱい・・・・・・(妄想)
新コロコロ増刊号
2022.12.15
県内の感染者数を見ると、続々増えています。本日(12/15)は1,542名とか。
増えたからといってどうしようもありませんが、関係ないといえば関係ないかもしれないし、かかるときはかかるでしょう。
なるようになるしか、ありませんね。
増えたからといってどうしようもありませんが、関係ないといえば関係ないかもしれないし、かかるときはかかるでしょう。
なるようになるしか、ありませんね。