3Dプリンタ 試運転成功
2023.11.10
このモデルを作るのに1時間44分かかりました。



少々の糸引きは有るものの容易に除去できますし、全体的にも問題ありません。

次の写真に示すようなアーチ形とか、井戸のような枠を作ってそれにフタをするような造形は、意外と難所です。うまくいかないと垂れてしまったりして失敗します。


3Dプリンタ 試運転!
2023.11.10
付属SDメモリが読み込めず(未書き込み又はデータ破損)、ソフトのインストールもできなかったが・・・

本日、販売元から付属SDメモリの内容をダウンロードで受け取り、これで準備が整いました。



運転音は、気にならない程度です。

ファンの音が甲高い。

XYZ軸のモーターの音は静か。以前持っていた機種は結構響いていたのに。それと比べたらずいぶん静かです。
ボロアパートでも、夜間つけっぱなしでも(別の部屋で寝るなら)気にならないでしょう。

フィラメントはPLA、出力中の臭いは気になりません。

ABSは、まだ材料を入手しておらず試していません。以前持っていた機種ではABSを使っていましたけど、部屋に臭いが漂っていました。

さて、テストとして「船」のモデルを出力しました。有名な物で、単純に見えますが結構色々「試される」仕組みになっています。
これがきれいに完成できたら、その3Dプリンタは一人前です。

- CafeLog -