ラストナンバーは何か
2025.05.09
(電話回線の)混線は今まで何度か経験した。
最初はパソコン通信のホスト局をやっていた頃・・・
深夜に各局と掲示板データを転送しあうシステムを毎日動かしていたが、なぜか通信が途中で切れてしまい、原因は回線にノイズが入った為。
電話機を使って聞いてみると、ただ受話器を上げただけで話し中の音が混ざっていたりした。
それで故障係に電話して来てもらったが、なぜか調べに来てもらった時には再現しない。
また症状がでたら教えて下さいということで帰っていったが、その夜に再発したわけ。
それでまた連絡を入れた。
今度は高所作業車を出して、電話局からうちまで電話線を追いかけて調べてもらった。途中で線がくっついている箇所があったらしい。落雷で融けたとかそんなところだろうか?
うちに故障係の方が来られた時、うちの電話機でどこかにかけていた。なんだろう。
その電話機は単純な機能のもので、液晶とか何もない。ただ、最後にかけた電話番号だけは記憶され、リダイヤルできる。
どこにかけているのか興味があったので、なんとかして番号を突き止めようとした。
ただ、そのままリダイヤルすると問題がありそう。知らないところにかけてしまう可能性がある。じつは子どもの頃に114などへいたずら電話をかけて遊んでいたら電話局の人にいたずらするなと怒られたことがある。
電話機を回線から取り外し、電話線に電池をつないで電源供給した。そこでリダイヤルを押してみると、プツッ、プツッ、プツッ、と1を3回出している事がわかった。
当時は知らなかったけど、線路試験受付の番号だったというわけ。電話料金は無料。
これは電話工事の人が首にかけているブレストのボタンをチョンチョンチョンと3回押すと111をダイヤルしたのと同様になる。
そういえば電話工事の人が、工事完了時に電話線に端末をつないで伝票を発行していたが、それもちょっと興味があった。
いまではそれも無くなってしまい、タブレットの画面にサインをしてください、という形になっている。
最初はパソコン通信のホスト局をやっていた頃・・・
深夜に各局と掲示板データを転送しあうシステムを毎日動かしていたが、なぜか通信が途中で切れてしまい、原因は回線にノイズが入った為。
電話機を使って聞いてみると、ただ受話器を上げただけで話し中の音が混ざっていたりした。
それで故障係に電話して来てもらったが、なぜか調べに来てもらった時には再現しない。
また症状がでたら教えて下さいということで帰っていったが、その夜に再発したわけ。
それでまた連絡を入れた。
今度は高所作業車を出して、電話局からうちまで電話線を追いかけて調べてもらった。途中で線がくっついている箇所があったらしい。落雷で融けたとかそんなところだろうか?
うちに故障係の方が来られた時、うちの電話機でどこかにかけていた。なんだろう。
その電話機は単純な機能のもので、液晶とか何もない。ただ、最後にかけた電話番号だけは記憶され、リダイヤルできる。
どこにかけているのか興味があったので、なんとかして番号を突き止めようとした。
ただ、そのままリダイヤルすると問題がありそう。知らないところにかけてしまう可能性がある。じつは子どもの頃に114などへいたずら電話をかけて遊んでいたら電話局の人にいたずらするなと怒られたことがある。
電話機を回線から取り外し、電話線に電池をつないで電源供給した。そこでリダイヤルを押してみると、プツッ、プツッ、プツッ、と1を3回出している事がわかった。
当時は知らなかったけど、線路試験受付の番号だったというわけ。電話料金は無料。
これは電話工事の人が首にかけているブレストのボタンをチョンチョンチョンと3回押すと111をダイヤルしたのと同様になる。
そういえば電話工事の人が、工事完了時に電話線に端末をつないで伝票を発行していたが、それもちょっと興味があった。
いまではそれも無くなってしまい、タブレットの画面にサインをしてください、という形になっている。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿