いまどき回覧板
2025.06.05
回覧板と言えば、吉幾三の歌を思い出します。

たまに来るのは回覧板です。

ネットだのスマホだのの時代に、そして、感染症だのうるさいご時世に、という見方をされる方もいらっしゃると思います。

それに色々なチラシ等がバインダーに綴じてあり、正直言って、とても読みきれません。
これを頭に入れろというのが目的なのかもしれないけど、無理ですね。

本当に必要な情報かと言われると、必ずしも全てそうではないかもしれません。

要点だけ絞って簡潔にしたほうが良いと思います。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2025年06月06日 06:44
うちも入ってないんですが、たまに間違って、うちに持ってこられます。
一応サインして回しています。

自治会に入ってないとゴミ出し禁止という所も、同じ市内には有るようです。そりゃあんまりだろって思います。
(燃やすゴミは良くて、資源物と不燃物はダメという認識ですが、全てダメという所もあるようで、あいまいです。)
確かにゴミ集積所の掃除や管理をしているから、会費を払わない人には利用する権利はないという主張ではありますが・・・
古いムラ社会がそのまま続いているようにも感じます。
kanitama - 2025年06月05日 22:33
回覧板は自治会に入っていないと回ってきませんでした。賃貸マンションは入居者が目まぐるしく変わるので相手にされません。当番がいろいろ回ってくるので大変です。自治会費の集金も行わないといけませんし、集金できればは自治会長にもって行きます。ただ今ではネットで回覧用のPDFを入手できるので便利になりました。時代の風物詩になりつつあるかもしれませんね。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -