子ども用ドリンク剤
2025.07.14
色々見てみると、子ども用ドリンク剤がある。
リポビタンDキッズ
ユンケルジュニア
なんだか、疲れた中年サラリーマンと子どもたちが重なって見える(笑)
これを飲んでお受験を頑張るんだろうか。
昔「こどものおもちゃ」という漫画(アニメ)があって、当時熱心に見ていたが、その主人公の紗南ちゃんが「スポポタミンA」というドリンク剤を飲んでいた。
なんというか、どうでも良い、つまらんことばかりしっかり覚えているものである。
子どもの頃からドリンク剤とかに頼るのは良くないと思うけどね。糖分のとりすぎにならないか。
よっぽど疲れた時には、有りかなと個人的には思っています。
ずっと飲み続けても、そんなに効く感じはしなくなる。
たとえば、普段はコーラを絶対飲まないと決めている。(昔は頻繁に飲んでいた→メタボ)
でも、よっぽど疲れた時に限っては飲んでいいという自分ルールを決めていて、そうやってたまに飲むと、とてもおいしく感じられる。
飲んでいいといっても、ペットボトルとか普通サイズの缶じゃなくて、ミニ缶とか紙コップ販売機だったら紙コップ1杯分だけ。
リポビタンDキッズ
ユンケルジュニア
なんだか、疲れた中年サラリーマンと子どもたちが重なって見える(笑)
これを飲んでお受験を頑張るんだろうか。
昔「こどものおもちゃ」という漫画(アニメ)があって、当時熱心に見ていたが、その主人公の紗南ちゃんが「スポポタミンA」というドリンク剤を飲んでいた。
なんというか、どうでも良い、つまらんことばかりしっかり覚えているものである。
子どもの頃からドリンク剤とかに頼るのは良くないと思うけどね。糖分のとりすぎにならないか。
よっぽど疲れた時には、有りかなと個人的には思っています。
ずっと飲み続けても、そんなに効く感じはしなくなる。
たとえば、普段はコーラを絶対飲まないと決めている。(昔は頻繁に飲んでいた→メタボ)
でも、よっぽど疲れた時に限っては飲んでいいという自分ルールを決めていて、そうやってたまに飲むと、とてもおいしく感じられる。
飲んでいいといっても、ペットボトルとか普通サイズの缶じゃなくて、ミニ缶とか紙コップ販売機だったら紙コップ1杯分だけ。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2025年07月14日 18:02
ググってみると「炭酸飲料、特にコーラを欲するのは、体内のカルシウムが不足しているサインかもしれません。」と出ました。カルシウム不足が疑われるようなのでそれらしい食べ物をお勧めしたいと思います。
コメント投稿