トトロ
2025.07.24
興行的には・・・という記事をみかけたけど、作品としては悪くないと思います。
何よりも子どもたちは夢中になって見ていた。(自分が見た範囲の話だけど)
口をポカーンと開けて、画面に見入って微動だにしない・・・声をかけてもすぐ反応しない。トトロに魂を吸い取られていたようです。
ビデオテープ(当時)が擦り切れる?まで繰り返し見ていたそうです。
どこらへんが子どもたちの関心をひきつけるのか。やはり不思議な「へんないきもの」が出てくるところか。何かありそう。
普段、テレビを見ている様子ではそんなに魂を吸い取られるような見方はしてないです。
まっくろくろすけはリアルにいました。同級生で色黒(運動部で日焼け)の奴がいて、名前が*助だったので誰かがそう呼び始めたのでした。
千と千尋の後の作品は、私はなぜか全然見てなくて、なんだろうな。興味なくなったのかな。
個人的に好きなのは王道の、王子様がお姫様を助けに行くパターン(天空の城ラピュタ、未来少年コナン、カリオストロの城)
何と言ってもムスカ萌え。ムスカのセリフを覚えて、使ってみたくなる。未来少年コナンは何度も何度も繰り返し見て、セリフを覚えてしまった。画面を見ればセリフがでてくるぐらい。
宮崎駿氏によれば、美少女は世界の宝だと。
何よりも子どもたちは夢中になって見ていた。(自分が見た範囲の話だけど)
口をポカーンと開けて、画面に見入って微動だにしない・・・声をかけてもすぐ反応しない。トトロに魂を吸い取られていたようです。
ビデオテープ(当時)が擦り切れる?まで繰り返し見ていたそうです。
どこらへんが子どもたちの関心をひきつけるのか。やはり不思議な「へんないきもの」が出てくるところか。何かありそう。
普段、テレビを見ている様子ではそんなに魂を吸い取られるような見方はしてないです。
まっくろくろすけはリアルにいました。同級生で色黒(運動部で日焼け)の奴がいて、名前が*助だったので誰かがそう呼び始めたのでした。
千と千尋の後の作品は、私はなぜか全然見てなくて、なんだろうな。興味なくなったのかな。
個人的に好きなのは王道の、王子様がお姫様を助けに行くパターン(天空の城ラピュタ、未来少年コナン、カリオストロの城)
何と言ってもムスカ萌え。ムスカのセリフを覚えて、使ってみたくなる。未来少年コナンは何度も何度も繰り返し見て、セリフを覚えてしまった。画面を見ればセリフがでてくるぐらい。
宮崎駿氏によれば、美少女は世界の宝だと。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿