冷房寒すぎ
2025.08.17
いつも思うけど、スーパーや飲食店の冷房が寒すぎる。

これは個人差があるので議論になりやすい。
会社だったら、外回りから帰ってきた人は冷房が効いてない、暑くてたまらんというし、事務の女性は寒いと言ってひざかけと上着を羽織っている。そこで温度設定をどうするかでチョットもめたりする。

個人的には、身体が冷えると催してしまいやすいので要注意。(大きい方も小さい方も)

子どもの頃からそんな感じで、たとえば友達とかくれんぼしていて、陰になっているヒンヤリした場所に入るとなぜか催してしまう事があり、ごめんちょっと家でトイレしてくる。

飲食店でたまたま座った席が、冷房の吹き出し直撃だったりする。うっかりして座ってしまったり・・・。

店の冷房も寒いけど、バスの冷房も強烈で、真上からブワーと吹き付ける。寒くてたまらない。夏だから半袖を着ているが、長袖を着れば良かったと後悔する。
吹き出し口は閉じたり、向きを変えたりできるけど、車種によっては座ったままで手が届かない。もし走行中に立つと危ないと言って注意される。仕方ないので停車のタイミングまで、じっと耐えるのである。

高速バスなんか最悪で、高速道路だからどこでも降りられない。次のバス停まで相当長い。町中のバスだったらバス停ごとに止まるから、どこでも降りていいけれど。
車内にトイレは無いし、人が満員になって補助席まで出すと身動きとれない。そんな圧迫感も影響するのだろうけど、大きい方を催してしまって耐えるのが大変だった経験がある。
とにかく耐えに耐えまくって、その上さらに耐えて、耐え続けて、一番最初に止まったバス停で降ろしてもらい、そこの守衛さんに事情を話してトイレを使わせてもらった。

一歩間違えると、そこで・・・(自主規制)・・・

ネット上でも話題になったことがあるけど、脱*とか、シャレにならない。笑ったりする人もいるかもしれないけど、とんでもない。その身になってみればわかる。体験談も読んだことがある。
本当に、本人にとっては深刻なのである。写真を撮ったりして好奇の対象にしてはいけないのである。明日は我が身と思い知れ。

自分もかなりギリギリの状況というか修羅場をくぐり抜けてきた。普段からの体調管理も大切。刺激物をとらないとか、寝ている間に身体を冷やさないように注意している。

世の中なんでも便利にできているようで、じつはそうでもない。行きたいときに限ってトイレが近くに無い。あるいは使用中。(ありがち)

広い道路の横断歩道を渡って、向こうに見えるパチンコ屋まで歩いて、店の奥のトイレまで行って・・・なんと、3つの個室は全部使用中!!

博多の街中、路上で腹が痛くなり・・・近くにあったホテルならトイレが有りそう。事情を話してトイレを使わせてもらおうとしたが、やっぱり先客がいて、ひたすら耐えていた記憶。

あらかじめ、自分の行動範囲にトイレマップを頭の中で構築しとかないといけないな。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -