なぜ3.58MHz
2025.08.18
SC-3000もMSXも、CPUクロックは3.58MHzでした。(3.579545MHz)
VDPからCPU用のクロックをもらえるから、そのような構成だったのだろうと思います。
Z80Aは4MHz品でした。

気持ち的には目一杯のクロックで動かしたいものです。
そこでクロックをいじる人もいました。
別に、VDPと同期していなければならないという事も無いようです。

メーカーは、XTALをひとつケチりたかっただけなのか、わずかなコストダウンのために。
このあたりの事情はわかりません。

ただ、昔はXTALって今と比べて高くなかったですか。わずか、じゃなかったかも。

高校生の頃にワンボードマイコンを作った時には、確かパーツ屋から450円か、それくらいで買いました。4MHzのやつを。
3.58MHzは(テレビ用で)需要が多いせいか、その当時でも少し安かった記憶です。

いま秋月などで見ると50円ぐらい・・・いや、調べてみると30円です。
50円かと思っていたら記憶が古かった。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
kanitama - 2025年08月18日 18:02
夢のクロックアップで高速化が実現します。そういえば、松下電器の一部のMSXではポートを叩くとクロックアップするような情報がありましたね。ユーザーはきっと狂喜乱舞したことでしょう。
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -