ナッちゃん(漫画)
2025.10.10
ものづくり漫画と言えばナッちゃん
コミックス全21巻、東京編は3巻有ります。
20年ほど前、全部買い揃えて読んでいました。
ものづくりの現場では特に人気が有り、意外な場所でズラリと並べてあるのを見かけたりしました。
昔、自分たちの頃は学校に漫画を持ってくると没収されたりしたもんでしたが・・・この漫画に限っては工業高校や高専、大学でも置いてあったりするみたい。
最近ふと思い出し、また読みたくなった次第。
確か、実家の方へ持っていったまま。
今は紙の本ではなく電子書籍なら買える状態。
できれば紙の本がいい。寝そべって読める。眠くなったら寝落ちできる。
中古本なら手に入るみたい。
昔、この漫画をみてオルダムに興味を持ち、実際にアクリルを加工して模型を作り、動きを確認したのでした。
確か作者の方にもネット上で伝わっていたみたいです。
最近、
新しい本が出ているなんて知らなくて、先日知ったばかりです。早速買いました。
-s.jpg)
右の2冊は漫画ではなくて文字が主体の本です。
メカの仕組みが書かれていて、興味深い内容です。
コミックス全21巻、東京編は3巻有ります。
20年ほど前、全部買い揃えて読んでいました。
ものづくりの現場では特に人気が有り、意外な場所でズラリと並べてあるのを見かけたりしました。
昔、自分たちの頃は学校に漫画を持ってくると没収されたりしたもんでしたが・・・この漫画に限っては工業高校や高専、大学でも置いてあったりするみたい。
最近ふと思い出し、また読みたくなった次第。
確か、実家の方へ持っていったまま。
今は紙の本ではなく電子書籍なら買える状態。
できれば紙の本がいい。寝そべって読める。眠くなったら寝落ちできる。
中古本なら手に入るみたい。
昔、この漫画をみてオルダムに興味を持ち、実際にアクリルを加工して模型を作り、動きを確認したのでした。
確か作者の方にもネット上で伝わっていたみたいです。
最近、
新しい本が出ているなんて知らなくて、先日知ったばかりです。早速買いました。
-s.jpg)
右の2冊は漫画ではなくて文字が主体の本です。
メカの仕組みが書かれていて、興味深い内容です。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿
2025.10.10 08:00
|
