エスケイ電子・シーズキット
2025.10.11
エレキットは昔から有名ですが、福岡には、かつてもうひとつキットメーカーが有りました。
それはエスケイ電子
今は有りません。
当時のキットのひとつ「懐中ぶるっ時計」を久しぶりに発掘しましたので、ご紹介します。
-s.jpg)
大きさは、名刺より小さいです。
小さなデジタル時計と、振動モーターを内蔵しています。
アラーム時間になると振動します。
エスケイ電子は、私のかすかな記憶だと福岡空港の近くにありました。
電器店の隣に有った建物、おそらく経営は同じ方だったのかなと勝手に思っています。
昔は福岡にもパーツ屋さんやジャンク屋さんがいくつか有りました。
20年ぐらい前かな。
スペワ(スペースワールド)に向けて走っている途中、ジャンクの匂いを感じ取って立ち寄ってみた店がまさにジャンク屋で、残念ながらどこのなんという店なのか覚えていません。
立ち寄って色々買い込んできました。
パソコン屋のアプライドは元々、電子パーツを売っていた店だったと聞きました。もう何十年も行っていません。
あのベスト電器本店にも、かつては電子パーツやジャンクを売っていたコーナーがありました。それよりも、そのベスト電器から博多駅へ地下道を通って行った時、地下の迷宮でわけがわからなくなった事を覚えています。まだ「王様のアイデア」という店があった頃ですから相当むかしです。
天神のユーテクプラザだったっけ、名前は忘れました。ずいぶん昔の話です。
秋葉原がやってきた、というふれこみで、最初は・・・
その後、色々あって名前が変わったりして今はどうなってるのか知りません。
(ユーテクプラザ天神 →ジークス天神 →ラズ福岡天神)
マップ九州という店も有り、1995年頃だったか、PC-486SE2を中古で買いました。
そのPC-486SE2は今も自分で整備して動く状態で持っています。
そして、なんといっても「電子立国日本の店」ハムジン!! (波夢人)
この店も、かつては福岡空港に近い場所にあったと思います。
ジャンクや電子パーツが豊富でした。
弾薬箱なんかも有りましたし。
基本的にはアマ無線ショップでした。
いまは北九州に有るのかな?長年行ってないのでわかりません。
それはエスケイ電子
今は有りません。
当時のキットのひとつ「懐中ぶるっ時計」を久しぶりに発掘しましたので、ご紹介します。
-s.jpg)
大きさは、名刺より小さいです。
小さなデジタル時計と、振動モーターを内蔵しています。
アラーム時間になると振動します。
エスケイ電子は、私のかすかな記憶だと福岡空港の近くにありました。
電器店の隣に有った建物、おそらく経営は同じ方だったのかなと勝手に思っています。
昔は福岡にもパーツ屋さんやジャンク屋さんがいくつか有りました。
20年ぐらい前かな。
スペワ(スペースワールド)に向けて走っている途中、ジャンクの匂いを感じ取って立ち寄ってみた店がまさにジャンク屋で、残念ながらどこのなんという店なのか覚えていません。
立ち寄って色々買い込んできました。
パソコン屋のアプライドは元々、電子パーツを売っていた店だったと聞きました。もう何十年も行っていません。
あのベスト電器本店にも、かつては電子パーツやジャンクを売っていたコーナーがありました。それよりも、そのベスト電器から博多駅へ地下道を通って行った時、地下の迷宮でわけがわからなくなった事を覚えています。まだ「王様のアイデア」という店があった頃ですから相当むかしです。
天神のユーテクプラザだったっけ、名前は忘れました。ずいぶん昔の話です。
秋葉原がやってきた、というふれこみで、最初は・・・
その後、色々あって名前が変わったりして今はどうなってるのか知りません。
(ユーテクプラザ天神 →ジークス天神 →ラズ福岡天神)
マップ九州という店も有り、1995年頃だったか、PC-486SE2を中古で買いました。
そのPC-486SE2は今も自分で整備して動く状態で持っています。
そして、なんといっても「電子立国日本の店」ハムジン!! (波夢人)
この店も、かつては福岡空港に近い場所にあったと思います。
ジャンクや電子パーツが豊富でした。
弾薬箱なんかも有りましたし。
基本的にはアマ無線ショップでした。
いまは北九州に有るのかな?長年行ってないのでわかりません。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿
2025.10.11 16:10
|
