空中に構築する?
2025.10.23
3Dプリンタの苦手な形状というのはいくつかあります。

たとえばY字を立てて出力するとか。
その斜め部分の角度が広くなると、垂れて失敗しそうです。これは寝かせて出力すれば問題有りません。

空中に橋をかけるような出力は可能か? これも原理的には厳しいです。さっきも書いたように、角度を変えるとか何らかの工夫が必要です。

ためしに立方体を出力してみました。内部は空洞です。



ご覧のように、ちゃんとできています。
一番上のフタが出力される瞬間を見忘れてしまったのは残念。

どうなってるんでしょう。あとで切断して中を見てみました。

もし中身が詰まっているなら、単に積み上げていくだけの話で何も苦労はありません。
しかしこれは空洞です。升の上にフタをするようなものです。

切断したところからフタの裏側をのぞいてみると、
最初にクモの巣のような感じに足がかりを作って、その上に樹脂を積み上げていっているようです。

いや、そこで垂れるだろうと。

実際は垂れてないようです。

線はまっすぐではなく蛇行しているけど、とにかくその網をかぶせてしまえば、あとはその上に積み上げるだけみたいです。

重ねて、その瞬間を見忘れたのが残念でなりません。再度トライしたくなりました。

納豆の線みたいにして、点と点を結んでいるのだろうか?
フチから徐々に継ぎ足していくようなやり方だと、崩れそうな気がします。

色々考えてしまいます。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -