迷惑電話撃退機
2025.10.25
昔、迷惑電話撃退機を作って遊んでいたら、製品化しないかというお話を頂いた事があります。
でも、そのうち大手メーカーが作ってくるだろうし(電話機などに組み込んで)、その大手メーカーがやらないスキマだから勝手に作っただけで、大手さんが機能を追加するのは容易いことです。だから商売として成り立たないんじゃないかと私は考えていました。それで結局断りました。
プロとして30年以上仕事をしていますが、こういう趣味で作ったものは楽しくて作っただけで、商売っ気というものはありません。これ作ったら儲かるとかそんな発想は全く無く、ただ、迷惑電話に対して自動的に働いて撃退するのを見ればそれで十分満足でした。
大手メーカーが乗り出してくるのは、その前のLEDの仕事で実際に経験したことです。最初の頃は、有象無象のベンチャー企業が色々なLED照明器具を作っていました。
ノイズ問題などが有り、苦労したメーカーもあったでしょう。
それを大手メーカーは観察していたんでしょうね。満を持してというのか、製品を出してきた。
最初はシャープのLED電球で、近くで売り出された時にすぐ買ってきて壊して研究しました。回路図まで描きおこしました。
確か六千円程度だったと思います。当時それでも安い方だったのです。
続けて東芝とパナソニックが出してきたので、ああ、もう我々が作っても太刀打ちできないなと思いました。
値段はどんどん安くなってきて、千円未満になるのも見えていました。
そんなことより、なんといってもブランドです。
田舎の何とかいう聞いたことのないメーカーより、シャープ、東芝、パナソニック(ナショナルって今でも呼んでしまうけどな)といえば泣く子も黙ります。
こうしてLEDベンチャーはスキマで細々と生きていくしかなくなったわけです。
迷惑電話の話に戻ります。
電話もですが、FAXも迷惑な広告が毎日のように来ている会社があるでしょう。紙の無駄です。いまは画面で見てから削除できるでしょうけど、それだって余計な手間です。
とにかく迷惑FAXを対策したいという声もありました。
そもそもなんで0120一括拒否とか、特定の番号から始まる番号の拒否機能がなかったんでしょう。0800なんかもほぼ全て迷惑電話です。
0120も0800も迷惑と思っていますが、中には本来の正当な目的で使われている番号もあるので厄介です。それが拒否されて、正当な連絡ができなかったというクレームをおそれて、大手さんは一括拒否ができないのかもしれません。
(追記: いま改めて調べてみると、パナソニック等で0120、0800一括拒否は有)
電話帳に登録している番号以外拒否したら、という考えもあります。なるほど、良さそうに思えます。だけど初めて電話してくる正当な相手などの場合は、あらかじめ登録しておかないと容赦なく拒否されてしまいます。かえって面倒です。
そもそも迷惑電話しかかかってこないなら、固定電話をなくしちまえばスッキリするじゃないかと、そんな考えもあります。無駄金もかからない。
会社とか商店だとそんなわけにもいかんでしょうけれど、それもひとつの解決策です。
でも、そのうち大手メーカーが作ってくるだろうし(電話機などに組み込んで)、その大手メーカーがやらないスキマだから勝手に作っただけで、大手さんが機能を追加するのは容易いことです。だから商売として成り立たないんじゃないかと私は考えていました。それで結局断りました。
プロとして30年以上仕事をしていますが、こういう趣味で作ったものは楽しくて作っただけで、商売っ気というものはありません。これ作ったら儲かるとかそんな発想は全く無く、ただ、迷惑電話に対して自動的に働いて撃退するのを見ればそれで十分満足でした。
大手メーカーが乗り出してくるのは、その前のLEDの仕事で実際に経験したことです。最初の頃は、有象無象のベンチャー企業が色々なLED照明器具を作っていました。
ノイズ問題などが有り、苦労したメーカーもあったでしょう。
それを大手メーカーは観察していたんでしょうね。満を持してというのか、製品を出してきた。
最初はシャープのLED電球で、近くで売り出された時にすぐ買ってきて壊して研究しました。回路図まで描きおこしました。
確か六千円程度だったと思います。当時それでも安い方だったのです。
続けて東芝とパナソニックが出してきたので、ああ、もう我々が作っても太刀打ちできないなと思いました。
値段はどんどん安くなってきて、千円未満になるのも見えていました。
そんなことより、なんといってもブランドです。
田舎の何とかいう聞いたことのないメーカーより、シャープ、東芝、パナソニック(ナショナルって今でも呼んでしまうけどな)といえば泣く子も黙ります。
こうしてLEDベンチャーはスキマで細々と生きていくしかなくなったわけです。
迷惑電話の話に戻ります。
電話もですが、FAXも迷惑な広告が毎日のように来ている会社があるでしょう。紙の無駄です。いまは画面で見てから削除できるでしょうけど、それだって余計な手間です。
とにかく迷惑FAXを対策したいという声もありました。
そもそもなんで0120一括拒否とか、特定の番号から始まる番号の拒否機能がなかったんでしょう。0800なんかもほぼ全て迷惑電話です。
0120も0800も迷惑と思っていますが、中には本来の正当な目的で使われている番号もあるので厄介です。それが拒否されて、正当な連絡ができなかったというクレームをおそれて、大手さんは一括拒否ができないのかもしれません。
(追記: いま改めて調べてみると、パナソニック等で0120、0800一括拒否は有)
電話帳に登録している番号以外拒否したら、という考えもあります。なるほど、良さそうに思えます。だけど初めて電話してくる正当な相手などの場合は、あらかじめ登録しておかないと容赦なく拒否されてしまいます。かえって面倒です。
そもそも迷惑電話しかかかってこないなら、固定電話をなくしちまえばスッキリするじゃないかと、そんな考えもあります。無駄金もかからない。
会社とか商店だとそんなわけにもいかんでしょうけれど、それもひとつの解決策です。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿
2025.10.25 14:57
|
