押してはいけないボタン
2025.10.27
学生の頃、銀行ATMで並んでいたところ・・・
自分の前でATMを操作していた方、確か高齢の女性だったと思う。
さっきからもたもたしていて、操作がわからなくなったみたい。
15時はすでに回っており、窓口は閉まっている。
それで行員さんを呼ぼうとして、呼び出しボタンを押したつもりだったんだろうな。御本人は。
次の瞬間
(だいたい想像はつくと思うが)
(私も、その瞬間はアッ、違う、止めなきゃと思ったんだが、間に合わなかった)
非常ベルのボタンを押してしまった!
今まで聞いたことのない大音量のベルが鳴り出した!!
ヤベ~~~~~~~~~~~
まもなくドアが開いて、あわてて行員さんが出てきて非常ベルを止めた。
(これって、おそらく警察直通じゃないのか。後始末が面倒くさそう)
その場にいないと感覚はわからないが、かなりあせる(自分は悪くないけど)経験でした。
最初に目についたボタンを押しちゃったんだろうな。
ATMにはボタンとか受話器があるのに、意外とそういうところは見ていないものです。(当時は受話器なかったかも)
目の高さぐらいの壁面に非常ボタンがある。
ボタンは確か下記の物。後に不用品を頂いて、手元にあった時期も(押し放題)。
押すと押されたままになる。引くまでONのまま。引くとOFF
★非常用押込押釦 WN4500 パナソニック
ttps://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?use_obligation=scva&contents_view_flg=1&catalog_view_flg=1&item_cd=WN4500&item_no=WN4500&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WN4500&s_end_flg=1&vcata_flg=1&simple_search_flg=&itmcmp_link_flg=0&itmcmp_add_flg=0
自分もATMでは小さな失敗があります。
銀行なのに、間違ってゆうちょのカードを入れてしまった。
ん?普通に使えるのではと思うでしょうけど、当時は連携してなかった。
暗証番号を入れたところで反応が違うのでおかしいなと、見たらカードが違っているのに初めて気付いた。行員さんを呼んで、カードを出してもらった。自分でもキャンセル操作ができたかもしれないけど、あせってわからなかった。
自分の前でATMを操作していた方、確か高齢の女性だったと思う。
さっきからもたもたしていて、操作がわからなくなったみたい。
15時はすでに回っており、窓口は閉まっている。
それで行員さんを呼ぼうとして、呼び出しボタンを押したつもりだったんだろうな。御本人は。
次の瞬間
(だいたい想像はつくと思うが)
(私も、その瞬間はアッ、違う、止めなきゃと思ったんだが、間に合わなかった)
非常ベルのボタンを押してしまった!
今まで聞いたことのない大音量のベルが鳴り出した!!
ヤベ~~~~~~~~~~~
まもなくドアが開いて、あわてて行員さんが出てきて非常ベルを止めた。
(これって、おそらく警察直通じゃないのか。後始末が面倒くさそう)
その場にいないと感覚はわからないが、かなりあせる(自分は悪くないけど)経験でした。
最初に目についたボタンを押しちゃったんだろうな。
ATMにはボタンとか受話器があるのに、意外とそういうところは見ていないものです。(当時は受話器なかったかも)
目の高さぐらいの壁面に非常ボタンがある。
ボタンは確か下記の物。後に不用品を頂いて、手元にあった時期も(押し放題)。
押すと押されたままになる。引くまでONのまま。引くとOFF
★非常用押込押釦 WN4500 パナソニック
ttps://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?use_obligation=scva&contents_view_flg=1&catalog_view_flg=1&item_cd=WN4500&item_no=WN4500&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WN4500&s_end_flg=1&vcata_flg=1&simple_search_flg=&itmcmp_link_flg=0&itmcmp_add_flg=0
自分もATMでは小さな失敗があります。
銀行なのに、間違ってゆうちょのカードを入れてしまった。
ん?普通に使えるのではと思うでしょうけど、当時は連携してなかった。
暗証番号を入れたところで反応が違うのでおかしいなと、見たらカードが違っているのに初めて気付いた。行員さんを呼んで、カードを出してもらった。自分でもキャンセル操作ができたかもしれないけど、あせってわからなかった。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
amesho - 2025年10月27日 15:15
ボタンが有れば押してみたくなるものです。
ポチッとな、とか言いながら・・・
特に中学生の頃は、学校の火災報知器のいたずらが何度か有りました。
ポチッとな、とか言いながら・・・
特に中学生の頃は、学校の火災報知器のいたずらが何度か有りました。
kanitama - 2025年10月27日 11:25
頭ではわかっていたボタンをうっかり押してしまうことは自分に正直だったのかもしれませんね。もう一人の自分が押せ押せとささやいていたのでしょうw。
コメント投稿
2025.10.27 10:49
|
