整理整頓でイヤだった事
2025.11.03
子どもの頃の話
拾ってきたガラクタに囲まれて幸せだったが、
ある時、母が引き出しを開け、物をひとつずつ取り出して、
これいるの?いらないの?って判断を迫り始めた。
年末の掃除の時だったと思う。
そんな、矢継ぎ早に言われたって決められるものか、
いまこの瞬間には使わないかもしれないが、
あとで必要になるかもしれないし。
そもそも、全部いるんだ、宝物なんだ!
なんで捨てたがるんだ!! と、泣き出してしまったのを覚えている。
学校に行っている間に全部捨てられるんじゃないかとか、そういった想像も含めた感情。
いまでも「あんたのゴミを片付けなさい」と言われたりする。
だから、ゴミじゃないってば。
拾ってきたガラクタに囲まれて幸せだったが、
ある時、母が引き出しを開け、物をひとつずつ取り出して、
これいるの?いらないの?って判断を迫り始めた。
年末の掃除の時だったと思う。
そんな、矢継ぎ早に言われたって決められるものか、
いまこの瞬間には使わないかもしれないが、
あとで必要になるかもしれないし。
そもそも、全部いるんだ、宝物なんだ!
なんで捨てたがるんだ!! と、泣き出してしまったのを覚えている。
学校に行っている間に全部捨てられるんじゃないかとか、そういった想像も含めた感情。
いまでも「あんたのゴミを片付けなさい」と言われたりする。
だから、ゴミじゃないってば。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿
2025.11.03 06:38
|
