路面電車のタッチ決済
2025.11.16
久しぶりに路面電車に乗り、様子を見ていると
降りる時のタッチでエラー音が頻発していました。
へえ、スマートウオッチか、あれでタッチできるんだ。(持ってないけど)
・・・と思ったら、エラー音。
今度はスマホ。またエラー音。
私は交通系ICカードで正常。エラーなし。
エラーを起こしていたのはクレジットカードのタッチ決済(最近始まって実験中らしい)じゃないか?と思う。よくわからない。
とにかく、そのたびに運転士さんが対応に追われていました。
ここで立ち止まっていると他の方が降りられなくなるので、エラーの方はちょっと待って頂いて、ほかのお客さんを通していました。
そういえば、交通系ICカードのシステム導入や更新は非常に高価な設備投資が必要になるそうで、熊本は更新しない選択をしたとか聞いたことがあります。
クレジットカードのタッチでいけるならそれでいいじゃないかと思います。クレジット作れなくてもデビットカードでもOK。
交通系ICカードは、利用客の情報収集も目的らしいのです。どの路線に乗ってどこまで行ったとか、その情報の統計をとったりしているようです。
クレジットカードだとそれができなくなるので、交通系ICカードじゃないと不都合なのかなと。
降りる時のタッチでエラー音が頻発していました。
へえ、スマートウオッチか、あれでタッチできるんだ。(持ってないけど)
・・・と思ったら、エラー音。
今度はスマホ。またエラー音。
私は交通系ICカードで正常。エラーなし。
エラーを起こしていたのはクレジットカードのタッチ決済(最近始まって実験中らしい)じゃないか?と思う。よくわからない。
とにかく、そのたびに運転士さんが対応に追われていました。
ここで立ち止まっていると他の方が降りられなくなるので、エラーの方はちょっと待って頂いて、ほかのお客さんを通していました。
そういえば、交通系ICカードのシステム導入や更新は非常に高価な設備投資が必要になるそうで、熊本は更新しない選択をしたとか聞いたことがあります。
クレジットカードのタッチでいけるならそれでいいじゃないかと思います。クレジット作れなくてもデビットカードでもOK。
交通系ICカードは、利用客の情報収集も目的らしいのです。どの路線に乗ってどこまで行ったとか、その情報の統計をとったりしているようです。
クレジットカードだとそれができなくなるので、交通系ICカードじゃないと不都合なのかなと。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿
2025.11.16 17:49
|
