お腹の調子を整える
2025.11.16
社会人になって会社に通うようになった頃か、いや、高校生の頃も通学途中に腹が痛くなることはありました。
毎朝のようにトイレに立ち寄る必要がありました。
高校生の頃は駅のトイレにワルがたむろしてタバコを吸っていたり、声をかけられたりするので行きたくありませんでした。

どうしてそうなるのか、精神的に弱いのか、緊張とかストレスが原因か。
病院で相談すると大腸検査をするというので、文字通り?尻込みしてしまい、結局受けないまま。
でも十二指腸潰瘍がわかって、数カ月は薬を飲み続けて完治しました。

精神的な原因もあれば、腸内細菌が原因の場合もあります。

特に抗生物質の使用後です。殺菌されてしまい、腸内はすっかり乱れまくってますという状態です。
善玉と悪玉、それに日和見がいるそうで、悪玉優勢になると腹の調子が悪くなります。
このことに最初気づきませんでした。
抗生物質を飲むと腹の調子が悪くなるので、飲みたくないですと歯科医に言ったことがあるけど、ちゃんと飲んで下さいって。

簡単な手術とか、抜歯などの後に抗生物質を服用していたことがあり、それですっかり腸内が乱れたのでしょう。やたらに腹が張ったりする症状がありました。それで寝られなかったことも。

そこで自分なりに、整腸剤やオリゴ糖、納豆を積極的に摂取するようにしました。これらをずっと続けていると、だんだんと改善してきて、今ではめったに下痢しなくなりました。
ただ、バスに長時間乗っていると催すことがあるのは、また別の原因のようです。
トラックバックURL
トラックバック一覧
コメント一覧
コメント投稿

名前

URL

メッセージ

- CafeLog -