洗濯機の修理(意外な事実)
2022.11.23
修理の方が来られて、つい2ヶ月ほど前にお世話になったばかりですが・・・休日にご苦労さまです。
中を見て一言、「何か部品が落ちていませんでしたか?」
本来はホースを押さえる部品があるのに、付いていない。落ちていなかったかどうか。

それは全く心当たりがなく、ひょっとしたら配達時に外れて、梱包材などと一緒に片付けられてしまったのかもしれない。
いや、記憶は確かではないけれど・・・何か落ちていて、こりゃ何だろう?と疑問に思ったけれどそのまま捨ててしまった可能性も。
その部品がついていない為、ホースが固定されず、傷がつく状態になったわけです。
とにかく今日は部品がないので、ホースを交換した上で応急処置で固定しておきます、という事でした。
後日、固定部品が届いたら取り付けて完了となります。
これでようやく、落ち着きます。
中を見て一言、「何か部品が落ちていませんでしたか?」
本来はホースを押さえる部品があるのに、付いていない。落ちていなかったかどうか。

それは全く心当たりがなく、ひょっとしたら配達時に外れて、梱包材などと一緒に片付けられてしまったのかもしれない。
いや、記憶は確かではないけれど・・・何か落ちていて、こりゃ何だろう?と疑問に思ったけれどそのまま捨ててしまった可能性も。
その部品がついていない為、ホースが固定されず、傷がつく状態になったわけです。
とにかく今日は部品がないので、ホースを交換した上で応急処置で固定しておきます、という事でした。
後日、固定部品が届いたら取り付けて完了となります。
これでようやく、落ち着きます。
原因判明 (洗濯機の水漏れ)
2022.11.19
以前から洗濯機の下の床面に水が垂れており、結構広がっている時もあった。
水栓の回す部分の根本から水が少し漏れていたので、これだろうと最初思っていた。ところが、その位置と床面に垂れている水の位置が合わない。
水栓からそんなに大量に出ている様子もないし、空き缶をつけて受け止めるようにしている。それでも床に水が垂れている。だから別じゃないかと。
先日からカメラを仕掛けて、原因をつきとめようとしてきた。
どうもおかしい、と思って洗濯機の下を見たら、なんと! 排水ホースの一部に破れがあり、そこから漏れていた!!


ホースを固定している部品の角に当たって削れたようです。破れがあります。ここから水漏れ。
なんじゃこりゃー。
水栓の回す部分の根本から水が少し漏れていたので、これだろうと最初思っていた。ところが、その位置と床面に垂れている水の位置が合わない。
水栓からそんなに大量に出ている様子もないし、空き缶をつけて受け止めるようにしている。それでも床に水が垂れている。だから別じゃないかと。
先日からカメラを仕掛けて、原因をつきとめようとしてきた。
どうもおかしい、と思って洗濯機の下を見たら、なんと! 排水ホースの一部に破れがあり、そこから漏れていた!!


ホースを固定している部品の角に当たって削れたようです。破れがあります。ここから水漏れ。
なんじゃこりゃー。
コールサイン復活へ
2022.11.17
この前、JARLに旧コールサイン復活の問い合わせを出しましたが、それから1週間たって、本日返信がありました。結果からお伝えします。復活可能です。
旧コールサイン確認書が郵送で届きました。
開局の電子申請をする時に、この確認書をスキャンしてPDF化、添付すれば良いです。
局免失効しても、当時のコールサインが再割当てされていなければ、復活できる場合があります。
そのためには(自分がそのコールサインを持っていた事を)証明する物が必要で、詳しくは総務省のサイトに載っています。
ひとつは当時の局免の写し、しかし当時意識して複写したこともないし、失効した時に電波監理局(当時)に返却したのでは。
何かないかと探したら・・・昔から何でもとっておくクセがあったものでした。
・4級の試験問題
・4級の合格通知ハガキ
・電波利用料の納入告知書、領収証書
これくらいでした。
証拠にならないか?と思ったのは一番最後の納入告知書です。
コールサインは記載されていませんが、免許番号が記載されていました。
これを複写して、JARL問い合わせ時に同封しました。
役に立ったかわかりませんが、とにかく良い結果が得られました。
これで開局申請を出しました。電子申請で、(昔の手書き時代に比べたら)簡単にできました。
旧コールサイン確認書が郵送で届きました。
開局の電子申請をする時に、この確認書をスキャンしてPDF化、添付すれば良いです。
局免失効しても、当時のコールサインが再割当てされていなければ、復活できる場合があります。
そのためには(自分がそのコールサインを持っていた事を)証明する物が必要で、詳しくは総務省のサイトに載っています。
ひとつは当時の局免の写し、しかし当時意識して複写したこともないし、失効した時に電波監理局(当時)に返却したのでは。
何かないかと探したら・・・昔から何でもとっておくクセがあったものでした。
・4級の試験問題
・4級の合格通知ハガキ
・電波利用料の納入告知書、領収証書
これくらいでした。
証拠にならないか?と思ったのは一番最後の納入告知書です。
コールサインは記載されていませんが、免許番号が記載されていました。
これを複写して、JARL問い合わせ時に同封しました。
役に立ったかわかりませんが、とにかく良い結果が得られました。
これで開局申請を出しました。電子申請で、(昔の手書き時代に比べたら)簡単にできました。
水濡れの正体
2022.11.17
洗濯機の下の床面がビチャビチャに濡れている。
蛇口はきちんと締めているし、洗濯機は買って1年前後で新しいし、この前、音の問題で点検に来てもらったぐらい。
洗濯機の下にカメラを仕掛けて動画を撮影してみた。選択開始から終了までを記録。
すると、徐々に床面に水が溜まっていく様子を捉えることができました。
次は、その漏れている元をつきとめます。おそらく蛇口の、ひねる部分の軸から漏れているのではないかと?
そこからの水漏れが少しあるのはわかっていて、空き缶を下に付けて受けるようにしているけど、それで受けきれずに床にこぼれているのかどうか??
今度は蛇口をカメラで監視して、その瞬間をとらえることにします。
蛇口はきちんと締めているし、洗濯機は買って1年前後で新しいし、この前、音の問題で点検に来てもらったぐらい。
洗濯機の下にカメラを仕掛けて動画を撮影してみた。選択開始から終了までを記録。
すると、徐々に床面に水が溜まっていく様子を捉えることができました。
次は、その漏れている元をつきとめます。おそらく蛇口の、ひねる部分の軸から漏れているのではないかと?
そこからの水漏れが少しあるのはわかっていて、空き缶を下に付けて受けるようにしているけど、それで受けきれずに床にこぼれているのかどうか??
今度は蛇口をカメラで監視して、その瞬間をとらえることにします。
ポイントの謎
2022.11.17
某大手通販サイト(国内)から商品を購入すると、ちらしが1枚入っていて、書かれている事は「うちから直接買ったほうがお得です」
そんなショップが自分の経験では今までに複数ありました。面白いものです。
ショップ直接のサイトと、某大手サイトの中にそのショップが出店している場合です。
単純に値段を比べてみると良くわかります。
なんでしたっけ、えーっと、海老天じゃなかったごぼう天じゃなかった、トッピングの話じゃないんですけど、年のせいか思い出せないなあ。なんだっけ、なんとか天ぷらのサイトと、
それと、ショップの値段を比較してみると良いです。
ポイント2倍!!とか書いてあるけど、要するに、価格にその分を乗せてるだけじゃないかと。そんなの当たり前といえばそうなんでしょうけれど。
勝手に貯金されているだけです。(しかも自分の自由にできないお金)
送料無料!!とか、そりゃあ、価格に送料が含まれているのが数字からバレバレです。無料なんてありえないです。送るのだって、数量や契約で安くはできても無料は無理。やっぱりお客さんからもらうしかないです。
そんなショップが自分の経験では今までに複数ありました。面白いものです。
ショップ直接のサイトと、某大手サイトの中にそのショップが出店している場合です。
単純に値段を比べてみると良くわかります。
なんでしたっけ、えーっと、海老天じゃなかったごぼう天じゃなかった、トッピングの話じゃないんですけど、年のせいか思い出せないなあ。なんだっけ、なんとか天ぷらのサイトと、
それと、ショップの値段を比較してみると良いです。
ポイント2倍!!とか書いてあるけど、要するに、価格にその分を乗せてるだけじゃないかと。そんなの当たり前といえばそうなんでしょうけれど。
勝手に貯金されているだけです。(しかも自分の自由にできないお金)
送料無料!!とか、そりゃあ、価格に送料が含まれているのが数字からバレバレです。無料なんてありえないです。送るのだって、数量や契約で安くはできても無料は無理。やっぱりお客さんからもらうしかないです。