トップガン
2022.07.03
じつは内容を全然知らない(笑)
昭和の末期、高校1年生の1学期だった。クラスで合宿があり、合宿と言っても学校のすぐ近所に合宿所があって、そこで1泊しながら研修を受けるというもの。
一緒に過ごして慣れてもらって、みんなをまとめようという意図なのだろうと思う。
荷物を運んできて部屋に落ち着いてほっとしたら、次から次へと色々させられて、たとえば、今からグラウンドに出ろ!とか。走れ! 整列しろ! そんな感じ。ヘロヘロ。
自分たちで食事を作って、風呂入って、後はみんなで映画をみようという事で先生が借りてきたビデオがトップガンだった。
はっきり言ってタイトルしか知らない。
それと、あの曲は聞き覚えがあるな?ぐらい。
内容は見てなかったのか?
じつは下向いてポケコンいじりに夢中だった。入学時に購入したPC-1417Gの虜になっており、たとえれば、いまの若者がスマホいじりに夢中になるのと同じようなものだ。
なんか戦闘機が飛んでる映画?という認識しかない。
そして、ポケコンいじりに夢中になったせいで勉強を忘れて、テストで赤点となり、「選ばれた生徒の一人」として、再びこの合宿所に来ることになるのであった。(学力養成合宿)
昭和の末期、高校1年生の1学期だった。クラスで合宿があり、合宿と言っても学校のすぐ近所に合宿所があって、そこで1泊しながら研修を受けるというもの。
一緒に過ごして慣れてもらって、みんなをまとめようという意図なのだろうと思う。
荷物を運んできて部屋に落ち着いてほっとしたら、次から次へと色々させられて、たとえば、今からグラウンドに出ろ!とか。走れ! 整列しろ! そんな感じ。ヘロヘロ。
自分たちで食事を作って、風呂入って、後はみんなで映画をみようという事で先生が借りてきたビデオがトップガンだった。
はっきり言ってタイトルしか知らない。
それと、あの曲は聞き覚えがあるな?ぐらい。
内容は見てなかったのか?
じつは下向いてポケコンいじりに夢中だった。入学時に購入したPC-1417Gの虜になっており、たとえれば、いまの若者がスマホいじりに夢中になるのと同じようなものだ。
なんか戦闘機が飛んでる映画?という認識しかない。
そして、ポケコンいじりに夢中になったせいで勉強を忘れて、テストで赤点となり、「選ばれた生徒の一人」として、再びこの合宿所に来ることになるのであった。(学力養成合宿)