5球スーパーの教育用展開模型
2023.04.02
昭和家電を科学する
2023.04.02
選挙カーの絶叫に悩まされ、静かな所へ行きたくなりました。
この先一週間も続くと思うと、おかしくなりそうです。
まずは科学館へ。
イベント「昭和家電を科学する」
https://www.nagasaki-kagakukan.jp/event.html#haru
懐かしの昭和家電が展示してありました。
説明員のじーちゃんと話が盛り上がり。
かなりのマニアのようで、古いラジオなど大量にコレクションして、増築しても入りきれずパンク寸前とのこと。
その後、
木々に囲まれた静かな図書館(郷土資料センター)で調べ物。
そのついでに、長崎公園のラジオ塔の現物を確認。
そして地元の図書館にも足を運びました。
新しい図書館、来るのは二度目ですが、なんて広いのでしょう。そして奥深い。これなら一日中でも過ごせそうです。
この先一週間も続くと思うと、おかしくなりそうです。
まずは科学館へ。
イベント「昭和家電を科学する」
https://www.nagasaki-kagakukan.jp/event.html#haru
懐かしの昭和家電が展示してありました。
説明員のじーちゃんと話が盛り上がり。
かなりのマニアのようで、古いラジオなど大量にコレクションして、増築しても入りきれずパンク寸前とのこと。
その後、
木々に囲まれた静かな図書館(郷土資料センター)で調べ物。
そのついでに、長崎公園のラジオ塔の現物を確認。
そして地元の図書館にも足を運びました。
新しい図書館、来るのは二度目ですが、なんて広いのでしょう。そして奥深い。これなら一日中でも過ごせそうです。