迷惑メール対策
2024.06.18
仕事用のアドレスは取引先に周知している為、迷惑メールが増えたからといって簡単に変更できない。またそれぞれに周知しなければならないので厄介だ。名刺に記載していれば、その変更もある。
変更するにしても、移行期間を設けて、旧アドレスと新アドレスの併用を一定期間有効にしながら、といった形になる。
新しいアドレスになっても、またどこかから漏れたりして迷惑メールが増えるかもしれない。
そもそも迷惑メールがたくさん届くようになったのは、某秋葉原の電子部品通販店からの情報流出だった。
それ以来、1日あたり数十件は届く。
特に深夜から早朝にかけて連続して届いている。
もちろんサーバー側の自動判定でゴミ箱へ振り分けてくれる。
いま「届いている」と言っているのはサーバーのゴミ箱の内容を見ての話である。
メーラーの受信トレイではない。
自動判定だけでは不十分なので、加えて、禁止ワードの設定でさらに漏らさず捕まえている。
特に、(自分の)メールアドレスの@の前の部分を迷惑メールの差出人のところへ組み込んであるのを結構見かけるから、これを検知するようにしておくと良い。
例: abc@def.jp だったら、xyz-abc@...のように組み込まれている。abc部分を検知すればよい。(xyz部分はランダムな文字列や適当な英単語)
それでも、たまにすり抜けて来るのがある。サーバー側で取り逃がしたら、今度はメーラー上での判定となる。
そこで、メーラーの迷惑メールフォルダに入る。
さらに、ごく稀に受信トレイに入るのがある。
その迷惑メールの中身を調べて、うまくフィルタにひっかかるように工夫したりする。
だいたい日本語の不自由な奴の仕業なので、文章がどこかおかしい。中には、件名と関係のない適当な日本語の文章をツギハギした本文もあって笑える。
それっぽい日本語にしておけば通るとでも思っているのか。
フィルタを調整しながら、本当に大事なメールが迷惑メールフォルダに入らないように気を配るのは面倒だ。
加えて、以前からやっている対策は、深夜~早朝のみ受信停止(受信しない)にする設定。
サーバーにメールを受信する/しないの設定がある。これを寝る前に「しない」、朝起きたら「する」に設定する。(残念ながら現状では手動だ。忘れないようにしなければ)
当然、いつも深夜~早朝に10件ぐらい届いていたものは届かなくなる。(でも正当なメールでも深夜に連絡をくれる方がいるので、この点は心配。深夜は受信できないと書いておくか)
加えて、迷惑メールの送信側にはメール不達の通知が行ってるかもしれない。(偽装などでいい加減なアドレスだから行ってない場合が多いか)
これに対し、送信側でまともな処理をしていれば、不達のアドレスを送信リストから除外するだろう。一応、これを期待して「受信しない」の設定なのだが・・・
おそらく、そんなまともな処理はしておらず、単純に同じ送信リストを繰り返し再利用しているだろう。
また、迷惑メール送信者も単独ではなく色々バラバラいるだろう。
自動的に送信リストから除外、を期待しての「受信しない」設定だが、とりあえず・・・朝から目障りな迷惑メールを見る事はなくなる。
(それでも、やっぱり日中に迷惑メールが届く)
変更するにしても、移行期間を設けて、旧アドレスと新アドレスの併用を一定期間有効にしながら、といった形になる。
新しいアドレスになっても、またどこかから漏れたりして迷惑メールが増えるかもしれない。
そもそも迷惑メールがたくさん届くようになったのは、某秋葉原の電子部品通販店からの情報流出だった。
それ以来、1日あたり数十件は届く。
特に深夜から早朝にかけて連続して届いている。
もちろんサーバー側の自動判定でゴミ箱へ振り分けてくれる。
いま「届いている」と言っているのはサーバーのゴミ箱の内容を見ての話である。
メーラーの受信トレイではない。
自動判定だけでは不十分なので、加えて、禁止ワードの設定でさらに漏らさず捕まえている。
特に、(自分の)メールアドレスの@の前の部分を迷惑メールの差出人のところへ組み込んであるのを結構見かけるから、これを検知するようにしておくと良い。
例: abc@def.jp だったら、xyz-abc@...のように組み込まれている。abc部分を検知すればよい。(xyz部分はランダムな文字列や適当な英単語)
それでも、たまにすり抜けて来るのがある。サーバー側で取り逃がしたら、今度はメーラー上での判定となる。
そこで、メーラーの迷惑メールフォルダに入る。
さらに、ごく稀に受信トレイに入るのがある。
その迷惑メールの中身を調べて、うまくフィルタにひっかかるように工夫したりする。
だいたい日本語の不自由な奴の仕業なので、文章がどこかおかしい。中には、件名と関係のない適当な日本語の文章をツギハギした本文もあって笑える。
それっぽい日本語にしておけば通るとでも思っているのか。
フィルタを調整しながら、本当に大事なメールが迷惑メールフォルダに入らないように気を配るのは面倒だ。
加えて、以前からやっている対策は、深夜~早朝のみ受信停止(受信しない)にする設定。
サーバーにメールを受信する/しないの設定がある。これを寝る前に「しない」、朝起きたら「する」に設定する。(残念ながら現状では手動だ。忘れないようにしなければ)
当然、いつも深夜~早朝に10件ぐらい届いていたものは届かなくなる。(でも正当なメールでも深夜に連絡をくれる方がいるので、この点は心配。深夜は受信できないと書いておくか)
加えて、迷惑メールの送信側にはメール不達の通知が行ってるかもしれない。(偽装などでいい加減なアドレスだから行ってない場合が多いか)
これに対し、送信側でまともな処理をしていれば、不達のアドレスを送信リストから除外するだろう。一応、これを期待して「受信しない」の設定なのだが・・・
おそらく、そんなまともな処理はしておらず、単純に同じ送信リストを繰り返し再利用しているだろう。
また、迷惑メール送信者も単独ではなく色々バラバラいるだろう。
自動的に送信リストから除外、を期待しての「受信しない」設定だが、とりあえず・・・朝から目障りな迷惑メールを見る事はなくなる。
(それでも、やっぱり日中に迷惑メールが届く)