これはテレビの回路図集です。
今では何の役にも立ちませんが、せめて当時を偲びたいと思います。

家電品のサービスマニュアル等は回路図ではなく「配線図」「接続図」と書かれている事が多い。
その由来は知らないが、個人的には、真空管や部品をシャーシに配置・配線していた頃の名残ではないだろうかと?勝手に思っています。
昭和時代のテレビには、後ろに回路図の入ったビニール袋がぶら下がっていたりしたものでした。
子どもの頃は、(内容はわからなかったけど)その配線図を穴が空くぐらい眺めていたものでした。

他に、家具調テレビなども載っており懐かしくて涙が出そうですね。
そして、東芝の傘マークが最高です。