遠州七不思議
2025.04.26
昔、いつだったか覚えてないけど、確か「3時のあなた」という番組じゃなかったか。
住職の代替わりのたびに丸い石が出現するという。
当時のあいまいな記憶では、崖のようなところから石がちょっとずつ出てくるという説明だったような。
結局あれはなんだったっけ、とすっかり忘れてしまっていたところ、急に思い出し、気になって調べてみた次第。
「大興寺 子生れ石」というそうで、遠州七不思議のひとつと紹介されている。
ttps://msckc.jp/kankou/contents/miru_shiru/history/temp04_daikouji.html
このサイトも興味深い。
ttps://www.megalithmury.com/2019/01/koumareisi.html
住職の代替わりのたびに丸い石が出現するという。
当時のあいまいな記憶では、崖のようなところから石がちょっとずつ出てくるという説明だったような。
結局あれはなんだったっけ、とすっかり忘れてしまっていたところ、急に思い出し、気になって調べてみた次第。
「大興寺 子生れ石」というそうで、遠州七不思議のひとつと紹介されている。
ttps://msckc.jp/kankou/contents/miru_shiru/history/temp04_daikouji.html
このサイトも興味深い。
ttps://www.megalithmury.com/2019/01/koumareisi.html
映画館が近所にあった
2025.04.26
映画館なんて普通に有るだろって言われそうですが、
まさか、こんな田舎に昭和30年代、数年間だけ存在したそうです。
自分が幼い頃には既に閉館していて、建物だけ残っていました。
当時でも噂として大人から聞いたんですが、その筋の稼業の方が経営されていたようです。
近年、歴史資料を調べると「その筋」を引退してから映画館を始めたとのこと。(背中に立派な彫り物があったそうです)
テレビが普及してきたので映画館は大きな町だけになって、他は廃業してしまったそうです。
建物が有った頃、近くまで見に行ってないが、解体された後にその跡地で遊んでいました。
建物の廃材の他、真空管やアンプらしき錆びた機械類、誰かが捨てたのか古い冷蔵庫や洗濯機など・・・
当時、土に埋まるような感じで散らかっていたフィルムを拾ってきました。
何の映画のどのシーンなのかわかりませんが、やはりそこが映画館だった事を示していたのでしょう。
色々保存しておけばよかったのですが、当時はそういう発想がありませんでした。残念なことです。
その現在地は完全に畑になっており、何の痕跡も残っていません。でも、確かにそこには映画館があったのです。記憶の中だけに残り、そして忘れられていきます。
まさか、こんな田舎に昭和30年代、数年間だけ存在したそうです。
自分が幼い頃には既に閉館していて、建物だけ残っていました。
当時でも噂として大人から聞いたんですが、その筋の稼業の方が経営されていたようです。
近年、歴史資料を調べると「その筋」を引退してから映画館を始めたとのこと。(背中に立派な彫り物があったそうです)
テレビが普及してきたので映画館は大きな町だけになって、他は廃業してしまったそうです。
建物が有った頃、近くまで見に行ってないが、解体された後にその跡地で遊んでいました。
建物の廃材の他、真空管やアンプらしき錆びた機械類、誰かが捨てたのか古い冷蔵庫や洗濯機など・・・
当時、土に埋まるような感じで散らかっていたフィルムを拾ってきました。
何の映画のどのシーンなのかわかりませんが、やはりそこが映画館だった事を示していたのでしょう。
色々保存しておけばよかったのですが、当時はそういう発想がありませんでした。残念なことです。
その現在地は完全に畑になっており、何の痕跡も残っていません。でも、確かにそこには映画館があったのです。記憶の中だけに残り、そして忘れられていきます。
電気通信の博物館
2025.04.25
夜中に目が覚めてから、なかなか眠れなかったり・・・でもいつの間にか寝ていました。
気温の変化する時期だけに、就寝時に布団をかぶっていると後で暑くて目が覚めたりします。
寝る時は暑くても、朝は気温が下がります。寒くて目が覚めるのもイヤなものです。
いつの間にか寝ていたら夢をみていて、寝言を言っている事を自分で気づいているという不思議な状態。
実家の近くに廃屋(そんなものあったっけ)を改装した電気通信の博物館ができて(なぜ?)、こりゃ近くで便利だと見に行ってみた。
まだ工事中かと思ったら、いいえ大丈夫ですよと、中に入れました。昔からの古い部品などがたくさん有りました。
真空管を無料で配っているというので見ていたら、オープン前のお掃除を手伝った方だけとかいう話で、あら残念、知らなかった。
でも、まあいいですよと、ただでもらっちゃ悪いので掃除を手伝った。
何か映画を上映している部屋があったけど、フィルムじゃなくてよく見たらプロジェクターだった。
ここの古い展示品などの整備を手伝えませんかって、係員に声をかけていたあたりで寝言をブツブツ言っていたと思う。(自分で気づいていながら目が覚めない)
マニア的には濃厚な内容の夢だったような気がするけど、起きた後に忘れてしまって細かいことはわからない。
気温の変化する時期だけに、就寝時に布団をかぶっていると後で暑くて目が覚めたりします。
寝る時は暑くても、朝は気温が下がります。寒くて目が覚めるのもイヤなものです。
いつの間にか寝ていたら夢をみていて、寝言を言っている事を自分で気づいているという不思議な状態。
実家の近くに廃屋(そんなものあったっけ)を改装した電気通信の博物館ができて(なぜ?)、こりゃ近くで便利だと見に行ってみた。
まだ工事中かと思ったら、いいえ大丈夫ですよと、中に入れました。昔からの古い部品などがたくさん有りました。
真空管を無料で配っているというので見ていたら、オープン前のお掃除を手伝った方だけとかいう話で、あら残念、知らなかった。
でも、まあいいですよと、ただでもらっちゃ悪いので掃除を手伝った。
何か映画を上映している部屋があったけど、フィルムじゃなくてよく見たらプロジェクターだった。
ここの古い展示品などの整備を手伝えませんかって、係員に声をかけていたあたりで寝言をブツブツ言っていたと思う。(自分で気づいていながら目が覚めない)
マニア的には濃厚な内容の夢だったような気がするけど、起きた後に忘れてしまって細かいことはわからない。
電気紙芝居
2025.04.22
電気紙芝居、要するにパワーポイントですが、
そんなもの今まで使った事がありませんでした。
思いついて、いきなりぶっつけで使ってみたところ、意外とつまずくこともなかったのでした。
コツコツ作って40ページ以上
おそらく、慣れた方から見たらひどい仕上がりかもしれませんが、気にせずにぶっつけてみたいと思います。
そんなもの今まで使った事がありませんでした。
思いついて、いきなりぶっつけで使ってみたところ、意外とつまずくこともなかったのでした。
コツコツ作って40ページ以上
おそらく、慣れた方から見たらひどい仕上がりかもしれませんが、気にせずにぶっつけてみたいと思います。
詐欺電話とか改名とか元気なお年寄り達
2025.04.20
先日は某所でお年寄りの方々と喋ってきましたが、
身内に詐欺電話がかかってきて何百万騙し取られたとかいう話。その時は、たまたま家に誰もいなくて、じいさんだけだったので詐欺師の思いのままに銀行へ・・・
今すぐ対応しないと大変なことになるとか取り返しがつかなくなるとか、急かされて操られてしまったのでしょう。誰も止められなかった。
別の元気なバーサン。
詐欺電話がかかってきて、ご主人がモタモタ対応していたらそのバーサンが見かねて電話をかわり「ゴルァ!」と叫んだら電話が切れちゃった、とか。
地元の警察署の生活安全課を騙る詐欺電話に対し、こっちも「けいさつですが」と名乗ったら電話が切れちゃったとか。
その後、本当のその生活安全課に電話したら、同様の問い合わせが相次いでいると言われたという。
でも、警察じゃないのに警察を名乗るのは(こっち側でも)好ましくないなあと思う。
そこで、改名して「けいさつ」という名前にしたらどうでしょうという冗談。
長崎だったら、「浦上 恵沙津」という名前にしたら。
けいさつとも読めるけど、本来の読み方は別という無難な名前は思いつかないものか。(・・・というお題?)
身内に詐欺電話がかかってきて何百万騙し取られたとかいう話。その時は、たまたま家に誰もいなくて、じいさんだけだったので詐欺師の思いのままに銀行へ・・・
今すぐ対応しないと大変なことになるとか取り返しがつかなくなるとか、急かされて操られてしまったのでしょう。誰も止められなかった。
別の元気なバーサン。
詐欺電話がかかってきて、ご主人がモタモタ対応していたらそのバーサンが見かねて電話をかわり「ゴルァ!」と叫んだら電話が切れちゃった、とか。
地元の警察署の生活安全課を騙る詐欺電話に対し、こっちも「けいさつですが」と名乗ったら電話が切れちゃったとか。
その後、本当のその生活安全課に電話したら、同様の問い合わせが相次いでいると言われたという。
でも、警察じゃないのに警察を名乗るのは(こっち側でも)好ましくないなあと思う。
そこで、改名して「けいさつ」という名前にしたらどうでしょうという冗談。
長崎だったら、「浦上 恵沙津」という名前にしたら。
けいさつとも読めるけど、本来の読み方は別という無難な名前は思いつかないものか。(・・・というお題?)