アンパンのつぶつぶ
2025.03.04
今では意識することもなく食べているが、
子どもの頃に苦手だったのは、アンパンに載っているつぶつぶ。(けしの実)

なんでこんなものがくっついているんだ、と・・・
これが載っているだけでダメ。食べたくなかった。

あのつぶつぶを見ると、なぜかムカムカして気分が悪くなっていた。(謎)

小学校の社会科見学で地元のパン工場へ。
おみやげは・・・何と、そのアンパン。(いやだー、と内心思っていた)

別にその場で食べなくても良いのだから、帰ってから兄弟とか親にあげればいいじゃないかと思うが、当時はそんなことまで頭が回らなかった。

なんだったんだろうな。よくわからない。

むしろ、今はそんなつぶつぶなんか気にすることもなくペロリと食べてしまっているが、むしろそのほうが良くないか。(味わって食べろ自分)

そもそもアンパンは何年も買ったことがないな。

社畜だった頃に、家で朝食を食べていると準備から片付けまで時間がかかるので、コンビニでパンを買って会社で食べていた。
あの菓子パンというものはカロリーが思っている以上に高い。(知人で、糖尿病の方から指摘された)

だが、事実として美味しいものはカロリーが高い。カロリーの高いものは美味しい。

揚げパンとか最高じゃないですか。砂糖がたっぷりまぶしてあるドーナツとか。

そんな生活で(10数年前に)太ってしまって、病院でメタボと言われてから食事制限をしたり運動をして、何年もかけて通常に戻ったわけだが、

別に、菓子パンだけで太ったのではなく、運動不足、(眠いので)コーラやドリンク剤の常用、夜遅い時間の食事などが影響したと思う。

その頃から菓子パンなどは避けるようになった。(まあ、でも、たまに食べたくなった時ぐらい、良いじゃない)
春眠暁
2025.03.03
夜中に一度目が覚めて、また寝た。
近頃、発情期の猫が変な声を出しながら近くをウロウロしているせいで、目が覚めてしまうことも。
自分も猫族なので、どこかで反応しているのかもしれない。
そして・・・目覚めるとすでにAM8でびっくり。
だるい。気温は一気に20℃。身体がついていけてない。

先日からの雨続き、夜中に強く降ったりしていたが、季節は確実に春へ。

越後屋、お主も春よのう。
妖怪フトンオトシ
2025.03.01
今朝起きると、掛け布団が大幅に(ベッドの外へ)落ちていました。それに重ねていた毛布も引きずられていました。

おそらく妖怪フトンオトシの仕業でしょう。

それでもAM7まで熟睡しており、気温を見ると13℃、これでもつい先日までの7℃とかに比べたらずいぶん暖かくなったものです。

振り返ってみれば、夏から(いきなり)冬への切り替えに身体が追いつかない感じもして微妙な時期もありました。

今度は冬から春への切り替えが始まります。

こういう「変わり目」は、ハッキリ言って調整が難しいです。

布団も、衣服もそうです。

夜中に寒くなったらいけないと思って、何枚か重ねて寝ると暑苦しくて・・・という時もあります。衣服も、外は寒いと思ったら意外と暖かく、しまった、1枚重ねなくて良かったとか。その逆もあります。もう1枚着てくればよかった、と。

まあとにかく暖かくなってきました。

フトンオトシとモーフメクリの活動も活発化します。

- CafeLog -