寝ると腰が痛くなる原因
2025.03.15
朝起きた時、あるいは就寝中に腰が痛い。なぜだろう?
調べたり、試したりで分かってきた事・・・寝床に原因がありそうです。
横向きに寝る限り、腰は痛くなりません。
寝ている間、(寝返りしない限り)同じ姿勢を取り続けるので、肩や腰が痛くなるそうです。
起きている間の、たとえばデスクワークの姿勢には気をつけているつもりでしたが、寝る時までは全く考えていませんでした。
この安物のベッドはひょっとしたらひん曲がっているかもしれません。
どうも、腰のあたりが沈んでいるような気がします。
折りたたんだ毛布など挟んでみたら改善するかもしれません。
学生時代に使っていた安物のベッドは、腰のあたりからの発汗のせいか、そこだけ凹んでいました。あれは薄いベニヤ1枚のような代物だったので・・・
朝起きたら身体を動かし、寝ている間に凝り固まった身体をほぐしてやると良いかも?
調べたり、試したりで分かってきた事・・・寝床に原因がありそうです。
横向きに寝る限り、腰は痛くなりません。
寝ている間、(寝返りしない限り)同じ姿勢を取り続けるので、肩や腰が痛くなるそうです。
起きている間の、たとえばデスクワークの姿勢には気をつけているつもりでしたが、寝る時までは全く考えていませんでした。
この安物のベッドはひょっとしたらひん曲がっているかもしれません。
どうも、腰のあたりが沈んでいるような気がします。
折りたたんだ毛布など挟んでみたら改善するかもしれません。
学生時代に使っていた安物のベッドは、腰のあたりからの発汗のせいか、そこだけ凹んでいました。あれは薄いベニヤ1枚のような代物だったので・・・
朝起きたら身体を動かし、寝ている間に凝り固まった身体をほぐしてやると良いかも?
夜中に起きる原因
2025.03.15
どうも夜中に起きてしまい、それから再び眠るまで時間がかかったりして、微妙に寝不足になりがちです。二度寝は起きる時間が遅くなる原因にもなります。睡眠の質の低下というやつですな。
だいたいAM2頃に目が覚めて、トイレに行きたくなります。小用ですが、まとまった量が出ます。こりゃあ、起きるわけだと。
またも、モーフメクリの類の妖怪の仕業かと思っていました。(名付けてヨナカオコシ)
昨日、ふと気づいて、試してみたのです。
ある事をすると夜中に目が覚めて起きる事がわかりました。
それは、夕食に生野菜をたくさん食べる。
たとえばスーパーで売られているサラダのパック。通常見かけるサイズじゃなくて、はかってないけど、弁当箱ぐらい。内容は千切りキャベツとコーンと人参。
これにツナ缶を混ぜて食べると、野菜がおいしく頂ける。
しかし、夕食には好ましくないのです。
生野菜は水分を多く含むのと、カリウムを含んでいるので利尿作用がある。朝か昼のほうが良さそう。
カレーもある程度の影響がありそう。やはり、利尿作用があります。
今までこんな事まで考えた経験はありませんでした。夜中に起きても、なんだろ、たまたまかな(それとも妖怪の仕業かな)、ぐらいにしか思っていなかったのでした。
だいたいAM2頃に目が覚めて、トイレに行きたくなります。小用ですが、まとまった量が出ます。こりゃあ、起きるわけだと。
またも、モーフメクリの類の妖怪の仕業かと思っていました。(名付けてヨナカオコシ)
昨日、ふと気づいて、試してみたのです。
ある事をすると夜中に目が覚めて起きる事がわかりました。
それは、夕食に生野菜をたくさん食べる。
たとえばスーパーで売られているサラダのパック。通常見かけるサイズじゃなくて、はかってないけど、弁当箱ぐらい。内容は千切りキャベツとコーンと人参。
これにツナ缶を混ぜて食べると、野菜がおいしく頂ける。
しかし、夕食には好ましくないのです。
生野菜は水分を多く含むのと、カリウムを含んでいるので利尿作用がある。朝か昼のほうが良さそう。
カレーもある程度の影響がありそう。やはり、利尿作用があります。
今までこんな事まで考えた経験はありませんでした。夜中に起きても、なんだろ、たまたまかな(それとも妖怪の仕業かな)、ぐらいにしか思っていなかったのでした。