3Dプリンタ 売却
2022.07.02
2015年に購入以来、年に何回動かすかというぐらいで大して使ってないし、場所をとるので、売却する事にしました。
結構でかいです。縦・横・高さがだいたい50~60cmです。出力できるサイズは同じく20cmとなっています。
昨日近所のハードオフに買い取りの相談に行ったら、\6,000ですって。まあ仕方ないですね。片付けばヨシと考えます。
(でも、あとで店に行って、いくらで売ってるか見るのが楽しみです)
新品のフィラメント(黒、黄色)と本体に白が入っていますが大半残っています。
こうして一旦離れてみて、また必要になれば、最近は安いのが有るのでまた買っても良いでしょう。出力サービスも充実してきましたので、そもそも所有する必要はなく、データと送金すれば物が手に入ります。
いま持っている機種は専用フィラメントという点が気になっていました。ICチップで管理されているし、将来的にも供給されるのかどうかがひっかかっていました。汎用品が使えるほうが良いです。
結構でかいです。縦・横・高さがだいたい50~60cmです。出力できるサイズは同じく20cmとなっています。
昨日近所のハードオフに買い取りの相談に行ったら、\6,000ですって。まあ仕方ないですね。片付けばヨシと考えます。
(でも、あとで店に行って、いくらで売ってるか見るのが楽しみです)
新品のフィラメント(黒、黄色)と本体に白が入っていますが大半残っています。
こうして一旦離れてみて、また必要になれば、最近は安いのが有るのでまた買っても良いでしょう。出力サービスも充実してきましたので、そもそも所有する必要はなく、データと送金すれば物が手に入ります。
いま持っている機種は専用フィラメントという点が気になっていました。ICチップで管理されているし、将来的にも供給されるのかどうかがひっかかっていました。汎用品が使えるほうが良いです。
AMAZONの配達
2022.07.01
最近はヤマトや郵便局ではなく、AMAZONが配達します、という形になってきました。もちろん従来通りのヤマトや郵便局の配達分もあるけれど、AMAZONが配達するって?どういうこと?
それで品物が先日から何度か配達されました。
ひとつは対面で受け取りましたけど、もうひとつは凄かった。豆乳を箱買いしたんですが、玄関前にそのまま放置ですよ。
放置、なんて書くとイメージ悪いですね。「置き配」です。
隣室との間の微妙なところに置いてありました。宛名を見ればわかるでしょうけど、場合によっては余計なトラブルの原因になることもありそう。
まあ、ドア前に置かなかっただけでもマシです。
「あれっ、ドアが開かない」 とか(笑)
それで品物が先日から何度か配達されました。
ひとつは対面で受け取りましたけど、もうひとつは凄かった。豆乳を箱買いしたんですが、玄関前にそのまま放置ですよ。
放置、なんて書くとイメージ悪いですね。「置き配」です。
隣室との間の微妙なところに置いてありました。宛名を見ればわかるでしょうけど、場合によっては余計なトラブルの原因になることもありそう。
まあ、ドア前に置かなかっただけでもマシです。
「あれっ、ドアが開かない」 とか(笑)
歯の詰め物
2022.06.24
ラズパイ4
2022.06.24
航空輸送禁止
2022.06.24
郵便局のレターパックは、基本的には速達なのですが、内容物によっては航空便ではなく陸送となり、遅くなります。
今回の例では東京から6/20発送→6/23配達と、遅くなりました。

中身は全く危なくありません。フォトカプラです。
品名の記載は電子部品、型番も記載されていました。
しかし郵便局の方にとっては意味がわからないでしょう。
危険物なし、と一言添えて有ればよかったかもしれません。
関連して、ネットで調べてみたところ、面白い例がありました。
体温計です。
我々の世代は体温計といえば、水銀のやつを一番に思い浮かべます。血圧計もそうです。水銀柱を手押しでシュコシュコするやつです。まあ、それは良いとして・・・。
体温計をレターパックで送った人がいて、「電池なし」と記載してあるので、航空便OKだなと。
ところが、電池なしは電子体温計から電池を取り外した状態を指しているのではなくて、水銀体温計のことなのだと。
水銀だと航空便に載せられない、というわけです。
とんち、というか、なぞなぞというか、それに近いものを感じます。またしても一休にやられてしまったわい。
今回の例では東京から6/20発送→6/23配達と、遅くなりました。

中身は全く危なくありません。フォトカプラです。
品名の記載は電子部品、型番も記載されていました。
しかし郵便局の方にとっては意味がわからないでしょう。
危険物なし、と一言添えて有ればよかったかもしれません。
関連して、ネットで調べてみたところ、面白い例がありました。
体温計です。
我々の世代は体温計といえば、水銀のやつを一番に思い浮かべます。血圧計もそうです。水銀柱を手押しでシュコシュコするやつです。まあ、それは良いとして・・・。
体温計をレターパックで送った人がいて、「電池なし」と記載してあるので、航空便OKだなと。
ところが、電池なしは電子体温計から電池を取り外した状態を指しているのではなくて、水銀体温計のことなのだと。
水銀だと航空便に載せられない、というわけです。
とんち、というか、なぞなぞというか、それに近いものを感じます。またしても一休にやられてしまったわい。