第2級陸上特殊無線技士
2023.02.10
本日(2/10)CBT試験を受けてきました。合格は確実です。

むしろ簡単すぎて、こんなレベルで良いのかと複雑な気持ちです。アマ無線の4級以下という感触でした。

試験は実質3分ぐらいで終わりました。(法規+工学 各10問 選択式)
係員の方は、もう終わって出てきたかと驚いたかもしれません。

まあ、お金で免許を買っているようなものです。言い方が悪いかもしれませんけど。

これは業務用の免許で、職場で決められた無線機を使うだけでしょうから、運用の自由度はなく違法運用の可能性は少ないからかな?と勝手に想像しています。

この免許を取る方は、代表的なのはおまわりさん。警察学校で取得するそうです。警察無線や、速度取締のレーダーを扱うため。
試験にも、レーダーに関する問題が出てきます。ドップラーレーダーって、速度取締しか思い浮かびません。

タクシー無線は・・・最近どうなのかな。IP無線に変わりつつある?(不勉強でスミマセン)
IP無線は携帯電話の回線を利用したもので、免許不要です。

ドローンを飛ばすのにも、この免許が必要になるとか? いまのところドローンには興味なし。

今度は上級免許も目指したいものです。
「一総通」? ムチャです。これは最上級の資格、取れれば無敵ですが、マジで超難関です。

- CafeLog -