水濡れの正体
2022.11.17
洗濯機の下の床面がビチャビチャに濡れている。
蛇口はきちんと締めているし、洗濯機は買って1年前後で新しいし、この前、音の問題で点検に来てもらったぐらい。
洗濯機の下にカメラを仕掛けて動画を撮影してみた。選択開始から終了までを記録。
すると、徐々に床面に水が溜まっていく様子を捉えることができました。
次は、その漏れている元をつきとめます。おそらく蛇口の、ひねる部分の軸から漏れているのではないかと?
そこからの水漏れが少しあるのはわかっていて、空き缶を下に付けて受けるようにしているけど、それで受けきれずに床にこぼれているのかどうか??
今度は蛇口をカメラで監視して、その瞬間をとらえることにします。
蛇口はきちんと締めているし、洗濯機は買って1年前後で新しいし、この前、音の問題で点検に来てもらったぐらい。
洗濯機の下にカメラを仕掛けて動画を撮影してみた。選択開始から終了までを記録。
すると、徐々に床面に水が溜まっていく様子を捉えることができました。
次は、その漏れている元をつきとめます。おそらく蛇口の、ひねる部分の軸から漏れているのではないかと?
そこからの水漏れが少しあるのはわかっていて、空き缶を下に付けて受けるようにしているけど、それで受けきれずに床にこぼれているのかどうか??
今度は蛇口をカメラで監視して、その瞬間をとらえることにします。
ポイントの謎
2022.11.17
某大手通販サイト(国内)から商品を購入すると、ちらしが1枚入っていて、書かれている事は「うちから直接買ったほうがお得です」
そんなショップが自分の経験では今までに複数ありました。面白いものです。
ショップ直接のサイトと、某大手サイトの中にそのショップが出店している場合です。
単純に値段を比べてみると良くわかります。
なんでしたっけ、えーっと、海老天じゃなかったごぼう天じゃなかった、トッピングの話じゃないんですけど、年のせいか思い出せないなあ。なんだっけ、なんとか天ぷらのサイトと、
それと、ショップの値段を比較してみると良いです。
ポイント2倍!!とか書いてあるけど、要するに、価格にその分を乗せてるだけじゃないかと。そんなの当たり前といえばそうなんでしょうけれど。
勝手に貯金されているだけです。(しかも自分の自由にできないお金)
送料無料!!とか、そりゃあ、価格に送料が含まれているのが数字からバレバレです。無料なんてありえないです。送るのだって、数量や契約で安くはできても無料は無理。やっぱりお客さんからもらうしかないです。
そんなショップが自分の経験では今までに複数ありました。面白いものです。
ショップ直接のサイトと、某大手サイトの中にそのショップが出店している場合です。
単純に値段を比べてみると良くわかります。
なんでしたっけ、えーっと、海老天じゃなかったごぼう天じゃなかった、トッピングの話じゃないんですけど、年のせいか思い出せないなあ。なんだっけ、なんとか天ぷらのサイトと、
それと、ショップの値段を比較してみると良いです。
ポイント2倍!!とか書いてあるけど、要するに、価格にその分を乗せてるだけじゃないかと。そんなの当たり前といえばそうなんでしょうけれど。
勝手に貯金されているだけです。(しかも自分の自由にできないお金)
送料無料!!とか、そりゃあ、価格に送料が含まれているのが数字からバレバレです。無料なんてありえないです。送るのだって、数量や契約で安くはできても無料は無理。やっぱりお客さんからもらうしかないです。
合成抵抗(応用)
2022.11.17
こうやって模型になると、抵抗1個ずつの電圧をはかったり、一部を切ってみたりショートしてみたりという実験も可能になります。
試験問題では1アンペア流していましたが、1/4Wの抵抗では無理なので、きりのいい値10mAで試してみると良いでしょう。
考え方は、カドの1点から追ってみるという事になります。
1アンペアを流したら、1点から3個の抵抗につながっているので1/3アンペアずつになります。その先で、さらにその1/2になり・・・最終的には、1点に集まることになります。
この電流値をもとに考えていくと合成抵抗が求めやすいと思います。
試験問題では1アンペア流していましたが、1/4Wの抵抗では無理なので、きりのいい値10mAで試してみると良いでしょう。
考え方は、カドの1点から追ってみるという事になります。
1アンペアを流したら、1点から3個の抵抗につながっているので1/3アンペアずつになります。その先で、さらにその1/2になり・・・最終的には、1点に集まることになります。
この電流値をもとに考えていくと合成抵抗が求めやすいと思います。