降雪
2022.12.18
先日から、週末は冷え込むという情報があって、ふーん・・・と思っていたら、なんと今朝は雪が降った!!

屋根などが白くなる程度(こちらの平地では降ってもこの程度)

5年ぐらい前には30cmほど積もったが、そんなのはめったにない事で、何十年ぶりというレベル。
のぼり調子(銚子)
2022.12.18
銚子電鉄から、ぬれせんべい・まずい棒・バナナカステラを購入。



試食してみたが結構うまい。
ぬれせんべいは初めて食べたけど、なるほど、こういう物か・・・かけらが散らからなくて良いなあ(そこじゃない)。
味は3種類ともおいしい。食べた後も、何か後を引くような感じがします。うまく説明できないけど。
オーブントースターで軽く焼くと、もっとおいしくなるそうです。

電鉄の経営危機から、ぬれせんべいを売り出して皆様のご支援で・・・というストーリーがあります。
通販ページから、売れるものは何でも売ろうという姿勢が見えます。
車掌(兼運転士)のお姉さんの写真集まで(笑)

商品名にも経営状況が反映されているようです。経営が「まずい(棒)」とか、サバ威張るカレー(サバイバル)とか・・・・・・
EXCELのいやなところ
2022.12.16
課題は、画面表示と印刷が異なることです。

たとえば画面上では、きちんと枠に文字がおさまっているけれど、印刷するとズレたり欠けたり・・・
それを、きれいにおさまるように調整したりするのが面倒。

その書式を流用し(見積書や何らかの伝票など)、別の数値や文字を入力したら、その調整した所のフォントのサイズ等の設定が残っていて、そこだけ文字が小さく表示されたりする。
それを(印刷した後に気づいて)また直して印刷し直す。これが面倒。

それと怪現象があって、画面上では正しい文字列が表示されているが、印刷するとその欄は単に1文字だけ出ていて、わけがわからない。
これに気づかず現場に渡した後、どういう意味ですか?って、問い合わせがあり、
入力は確かに間違ってない。おかしいなあ。印刷してみたら、アレッ?・・・と気づいた次第。

要するに、画面表示の通りに出ないのかと、ただそれだけです。
肉球2級
2022.12.15
1週間チョットでeラーニングの中間試験は全部合格したものの、新年にならないと2級の試験は受けられない事になっているので、まだ当分の間は復習を繰り返しながら試験に備えていきます。

2級ではアマチュアに許された全部の周波数帯と、出力は最大200Wまで利用できるようになります。

しかし、それを活かす事ができるかどうかは厳しいです。そもそも、そんなに無線にのめりこんでいません。主に、聴くばっかりです。

5ワットのハンディ1個しかないし、アパート暮らしでアンテナを立てるどころか、同軸ケーブルを通すのも難しい状況です。
現状の資格でも50W出せると言っても、おそらく近隣に電波障害などトラブルになるでしょうから使えません。

それで2級をとっても、その資格を最大限活かすことはなく「トイレの200W」じゃないか、というつまんない自虐ギャグを思いついた次第です。(脱力・・・)

まあ、これが言いたかっただけです(笑)

ところで県内にはすごい方がいらっしゃって、人里離れた山奥に無線小屋(というかちゃんとした住宅)とタワーアンテナをいくつも構えて海外などとも交信しているようです。
このような場所でしたら1kWを出しても近隣に障害を与える可能性は少ないし、そんなタワーなんか台風とか落雷時に心配だ、やめてくれというご近所さんがそもそもいらっしゃいません。

うちの近所(歩いていける範囲)でもタワーを見かけますが、下ろしてしまっている所のほうが多いようです。

夢としては、人里離れた山奥にお屋敷を構えて、メイドさんいっぱい・・・・・・(妄想)
新コロコロ増刊号
2022.12.15
県内の感染者数を見ると、続々増えています。本日(12/15)は1,542名とか。
増えたからといってどうしようもありませんが、関係ないといえば関係ないかもしれないし、かかるときはかかるでしょう。
なるようになるしか、ありませんね。

- CafeLog -